2011-10-22から1日間の記事一覧

達筆と旅は道連れ世は情け

書道、字のうまい人は「達筆」と言います。「tappi-tu=達筆」の「tappi」には「良い、 とても優れた」意味が含まれているようです。「p=b」は「歩」の発音の種類を見ても分ります。 「tabi=旅」は道づれ世は情けは「お互い良い仲になりましょう、仲良くや…

目をパチパチさせるとパッチリした目

目を頻繁に「開け」閉めする様子を目を「pati pati=パチパチ」させると言います。 目を「開けた」時に大きい目の人は目が「pati-li=パッチリ」していると表現します。 アッカド語では次の通りです。 patu' = 開ける、曝す、開いている、英語では to open,…

恥ずかしいとパジカハン

恥になるような事をすると「hadu=hazu=恥ず」かしいと言います。名護方言では「padi=パジ」カハンです。 「恥ずかしい思いをする」時は自分が「悪い事をした」か「出来が悪かった」時でしょう。ひらがなやカタカナを 見ると分りますが、「ハ=ha」に点々…