終えるの語源、見えなくなる

   「終り」の沖縄方言は「うわい」です。
「w=o」の変化は良く見らrると度々述b
tいます。沖縄方言では「r」は脱落する
場合が多いとも度々述btいます。「終り
=owari=w-wai=うわい」の変化が分
かります。「うえ=w-e=o-e=終え」る
になる事が分かります。「e=見る」を
「w」で否定した言葉が「w-e=うえ」る、
即ち「終える」事だと分かります。行事
など「終った」後は翌年までは「e=見る」
事が「出来ない」事が「w-e=うえ」る、
終ると言う表現で分かります。




 シュメール語のアルファベット表記
 は次の通りです。



 シュメール語 日本語    英語
(大文字表記)





 E       見る    to watch



         ウル語の e と同じ



 E        外へ    to go out
          出る、


          他人が
          見る事が
          出来る
  


          去る    to leave
        
          上げる   to raise 


          育てる、  to rear
          大きく    (a child)  
          する 


         
 UTU-E     日の出、  sunrise

          (宇宙へ
          日が
          出る)

          (移る、
          外へ)
          


Pennsylvania
Sumerian Dictionary