三猿の語源、見る忽れなど

hetakes02018-12-25

古代エジプトメソポタミアは幾世紀も、
戦争を繰り返していましたので、かなり
多くの「似た言葉、類義語」が多いよう
です。恐い「敵」には「用心しなさい」や
「嫌な相手」の前では「揚げ足を取られ
ないように、行動しなさい」も、日本の
「三猿」の思想と 同じだと分かります。
見る「nakare=nakale=勿れ」聞く勿れ、
言う勿れなどです。




 アッカド語のアルファベット表記
 は次の通りです。




 アッカド語  日本語    英語  





 naka'ru     敵        enemy
 


          互いに     to become
          敵対行為   each other’s
          を取る     enemy




          誰かに     to revolt
          逆らい      against
          攻撃する    someone



          敵意を     to cause
        抱かす     enmity

               

          見知らぬ    to be
          人たち      foreign



          取り去る    to remove




          他所に     to transfer
          追いやる     



          変える     to change


          向きを     to alter
          変える



 nakru       敵        enemy


           見知らぬ     foreign




 nakar       naka'ru の変化形



 nakir       naka'ru の変化形





 be' r       敵、       enemy,  
 naka'ri      敵対者      foe
                    
        



 naka'lu      適切な     to act
          行動を     cleverly
          しなさい 


          半ら、

          中途半端
          は駄目、


          垣根の上で
          の日和見
          駄目、








The Assyrian Dictionary of
the Oriental Institute of
the University of Chicago (CAD)
Volume 11, N part 1
155    






[KÚR : ] (vb. i/i ; stat. nakir, )





to cause enmity