差し足の語源、差は英語のtoe、足指の先端、爪先

 人に聞こえないように音を出さない歩き方を
抜き足「sah=差」し「足」と表現します。 何故
でしょうか。 この表現も沖縄方言が分かると
簡単に理解できます。「足、脚」の名護方言は
「pi-sah=ピサー」ですが、あちこちに行く時は
パイ「bi-sah=ビサー」に変ります。 首里方言
では「phi-sah=fi-sah=フィサー」です。この
表現に含まれている「b」は、ヒエログリフでは
「脚」の形で、「差=サー=sah」は「足の爪先
=英語の toe」です。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語




  b      腿から     sound
        足まで     of picture     
        の絵が     of leg    
        表す音     from thigh
        足指は     to foot
        除く       but toe
       






 pH      行く、     to go  
     
         出発する

             
         到着する  to arrive


         届く      to reach






 sAH       足の指先   toe


          近づく     to move

                   close



          着く       to arrive at


          足の親指    big toe




          踏む        to tread

         (地面を)     (the earth)


          占領する    to occupy  



     


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 396 
 849
 848
 374
 960