お浸しとお櫃の語源、水の関連用語

「お浸し」は「お」を取り除き「hyt=hyta=
浸し」にすると、直ぐに語源が分かります。
「水」の関連用語です。今は「米」を入れる
容器をお櫃と言っていますが元々は「hyt
=水」を入れる容器だったと推測されます。
「稲、籾殻、米」などは、水とは直接は関係
が無いですが「水」で「t-aqw=炊く」と「飯」
になります。それを考慮に入れと「飯櫃」を、
お「櫃=hytu=hyt」と呼ぶ事が分かります。



 ヒエログリフのアルファベット表記

 は次の通りです。

  

 ヒエログリフ 日本語    英語




 qbHyt      献酒用    libation
          の容器    base



 aqw      降る前の    a body
         天にある    of water
         水        in Heaven





 qb         注ぐ    to pour




 qbbwt      冷たい   cold

           水      water



 mHyt      洪水     flood



 Hyt        雨        rain



 mHyt      水辺に    papyrus

           生える     plant

           草の種類  

           パピルス


 idHyt      水辺の、   woman

           デルタ     of the

           地域の     Delta

           女性  



 HAt       魚が     (female)

 mHyt       いる     inhabitant

           地域に    of the fish

           住む女、   dustrict

           人





Hieroglyphs. net

Dictionary



Middle Egyptian Dictionary

2018

Mark Vygus

(15.3 mb)

2427

2234

1041

1053

 977