明けましておめでとうの意味、託つ、過去は悪、未来は善、若水は悪を打破する

 明けましておめでとうございますの「ake=明け」
が「良い事=おめでた」なら、その否定は「ake」の
語尾の「e」を 「a」 に変えた「aka=アカ」は「悪い」
意味になります。「aka=アカ=悪」を否定するもう
一つの方法は「否定の接頭辞=w」をつける方法
です。それをすると「w-aka=若」水は「良い」水を
表します。正月に「若水」を汲む理由が分ります。
「aka」行音には「悪い」意味と、それを払って良い
状態にする事にも「aku」の音が含まれている事が
が分ります。「j-aki=邪気=悪い状態」を払う事は
「y-aku=厄」払いと言います。去年を表す「k-ako
=過去」は「悪い」事続きだったと考えたのでしょう。
「悪い」状態は「不遇」を「k-ako=託」つと言います。
日本語では「k=q=h」の変化は良く見られます。



 ヒエログリフ、シュメール語、アッカド語
 アルファベット表記は次の通りです。


 ヒエログリフ 日本語  英語
 シュメール語
(大文字表記)



 aHa      注意を   cautious
         要する  (calender
         (善悪の  of good &
          日々)   bad days)



 arqy      晦日と大晦日、  last day of
          毎月の最終日  the month


 aqt        入口        entrance


          人の        the approach
          接近        (of person)


 AKITI     新年の       a festival
          お祭り       at new year


 aki'tu     勝利の       a victory
          お祭り       festival





Middle Egyptian Dictionary

  • Mark Vygus

(11mb - updated April 2015)
152
164



The Pennsylvania
Sumerian Dictionary



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France