クスリと笑わせる方法と薬
クスリと笑うのクスリは薬と同じ語源から派生した類義語なのは今まで取り上げた日本語と
トルコ語の「kusuru」との関係を見れば分ります。ヤフーの知恵袋に投書した方はその答えに満足
できなかったのではないでしょうか。今までのこのブログを読んだ方はクスリと笑うのクスリと薬
は関係があるのは当然と思うでしょう。現在の日本では「お笑い」専門の芸人は人気が高いようです。
他界した人の「失敗談」や自分が「失敗した」例を持ち出して聴衆や観衆を「笑わせ」ます。「正常の
範囲内から逸脱した」状態には色々ありますが「失敗」が分かり易い例です。人間は他人が「失敗」
する場面を見ると「つい」笑う場合が多いのです。「クスリ」と笑うのです。「でき損ねる」場合を見る
と「クスリ」と笑うのが大部分です。大衆です。「健康の維持に失敗した状態」が「病気」です。健康
の維持に「失敗」して病気になったら、「kusuri=薬」を飲んで元の状態、健康な状態に戻したいです。
「薬」が必要な時は健康の維持に「失敗した時」で健康な時には飲む必要はありません。お笑い芸人は
「失敗」を見せびらかして、人間の本能を「くすぐる=kusuguru」のが笑いの基本だと心得ているのです。
くすぐるの中にも「kusuru」が入っています。燻るに含まれている「bu」のように「gu=gi=ge」も
「下の、劣悪な」 状態を表すようです。「ga」行音を含む言葉には「愚痴を言う、地面、げっそり」
などがあります。ギリシャ神話ではガイアは地球の神でギリシャ語では「ge=地面、地球」です。
「クスリ」と笑うのも、くすぐるやり方も簡単で、「ge=下」賎の者の動作かもしれません。
kusur = 失敗、欠点、不足、邪悪、見逃す、
英語では failure, defect, short coming, vice, oversight
ge = 地面、地表、地球、英語では ground, earth