モヤシの語源

  モヤシは元々はモヤスだったかもしれません。「mo=藻」は「水中で育つ」植物です。
「su」も「水」です。「mo」も「su」も「水」に関係がありますので「mosu=moss」も「水」
に関係があるのが分ります。英語では「moss=水苔」です。「ya」が何を表すか分かりませ
んので後回しにします。モヤシの沖縄方言は「マーミナー=ma'mi-na'」です。この名前は
「豆菜」と考えられていますが、もうひとつの意味も含まれていると考えられます。即ち
「水だけで育った菜」です。藻と同じように「水中で育った菜」です。そう考えると「ma'mi」
は「水、水中」と関係があるのが分かります。モヤシのヤシを野菜と考えると「藻」のような
野菜になります。

アッカド語では次の通りです。

ma'me' = 水、英語では water, waters

ma'mish = 水のような、英語では like water