アンチ・スン・バー、場合の語源、そんな酷いやり方をするの、そういう場合に貴方はどう考え、どう行動するか

 名護方言では相手の行動に疑問、不審を抱く時
には「ba=バー」を使います。 貴方は友人である
私に「そんな酷い事をするの」の名護方言は「この
ように=アンチ」「スン=する」「のか=バー=ba」
と言います。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


  
 ヒエログリフ 日本語    英語




 ba         覚えておく  to note


           頭に入れ
           ておく



           書き留める


           

           考える    to consider



           説明する   to explain



          
Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015) 
 320

歩けないの語源、同義語の並列、足縛、束縛、ヒエログリフ由来の表現

 「歩けない」は「歩ける」状態の「否定」です。
「歩けない」は同義語の並列と推測されます。
即ち「arq=aruqe=歩けない=足を縛られて
いる=足縛=束縛」と推測されます。 「歩け
ぬ」も同じ状態です。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


  

 ヒエログリフ 日本語    英語



 arq      足縛    to bind
         束縛する





Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015) 
 165

釘を打つの語源、固定する、ヒエログリフ由来の表現

何かを木製品に「固定」したい時には釘を
「wt=wtu=打つ」「wt=wti=打ち」つける
でしょう。そうすると打ち付けられた物は釘
と一緒に木製品に「固定」され「動かない」
ようになります。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



  
 ヒエログリフ 日本語    英語



 wt      打つ、    to bind
         釘など







Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015) 
 756
 926

悪人、泥棒を縛るの語源、ヒエログリフ由来の表現、ヌス・ドゥー

「arq=縛る=bind, tie」の意味があり
「歩け」ない状態や「アッキ」ヨー・ハン
のように変化する事が分かると「arq=悪
=アーク」人を「縛る=arq」事は同義語
の並列である事が分かります。「悪人」は
「足縛」する必要があります。 「嘘つき」
は「泥棒」の始まり、と言われています。
「悪人」の代表です。「泥棒」にも泥棒
を表す沖縄方言にも、「dw=do=悪るい」
が含まれています。「泥棒」の名護方言
は「盗=ヌス」「ドゥ=dw=悪るい」で
ある事が分かります。 「ヌス・ドゥー」
は同義語の並列です。








 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

  
 ヒエログリフ 日本語    英語


 arq      足縛、    to bind
         束縛する




 Dw        どう         too bad
           しようも     to handle
           ない悪るさ 
                  
 
           悪い       evil


           悲しい      sad
           (心の状態)   (of heart)



                    
 Dws        非難する     to denounce

            中傷する、    to malign
            悪口を言う












Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015) 
 165

イシテンの語源、動かないように設置している

名護方言の「イシテン」は来客が「一人だけ」
応接間に居る状態と述べました。ヒエログリフ
が分かると「動こうにも動けない、縛られてい
る」状態とも言えます。




 ヒエログリフアッカド語のアルファベット
 表記は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語  英語
 アッカド語(A)




 istn    縛る    to bind







 ist     イシテン、     now
         今、ある所
         に居る





 ishte'n  (A)   1       one
                    
 
 ishte'n       一日   one day          
 u'mu           
     
                    
 ishtenish      一緒に     together







Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1187





Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France

瑕疵、仮死の語源、動けない状態

自動車や機械など部品に「qas=qasi=瑕疵」
があると動きません。人間も「qas=qasi=仮死」
状態の人は「動けない」状態です。「瑕疵」も
「仮死」もヒエログリフへの当て字と推測され
ます。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

  
 ヒエログリフ 日本語    英語





 qAs       縛る    to bind

          被害者   to bind
         (縛られて  (victim)
          動けない
          者)






Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated 2015) 
 756
 784
 926
1322

苦し紛れの語源、最後に取る間違った対策

 「紛れ」の字は「紛い」物と同じ意味です。
「悪るい」状態を表す言葉です。「苦しい」
状態も「悪るい」状態です。同義語の並列
が「苦し紛れ」でしょう。即ち「苦=qr=quru
=終り、死の寸前=紛れ」と推測されます。
「紛れ=間際」とも見なせます。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


 

 ヒエログリフ 日本語    英語



 qr     終り     end






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(13.5 mb)

クブ・シミ、零すの語源、搾られた、乾燥製品、搾取されて苦しいと言う

 イカの種類にクブシミがあります。普通語では
コボシメと言うそうです。なぜそのような名前が
付いているのでしょうか。私はこのイカのような
生き物は「縛り=絞り=締め、乾燥させて」食べ
る物であるからと推測しています。  昔の奴隷
農奴は「搾られ、搾取され」て苦しいと「qbs=
qobosi=零し」ていたのではないでしょうか。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


  

 ヒエログリフ 日本語    英語





 qbs         縛る     to bind


            綱      cord


            縄      rope


            縛る事    binding


            


 qAs         縛る     to bind


         注: qbs と同じ






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(13.5 mb)
1310

急かすの語源、今いる所から速く離れろ、縛るの反対語

前にヒエログリフでは「s=se=セ」など
サ行音は「逆、否定、長い物を短くする」等
の意味があると述べました。「qah=縛って
いる、捕捉している」縄を官憲が留守の時に
盗賊仲間がやって来て解き「速く」逃げろと
「se-qah=急か」と言います。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。
  
 ヒエログリフ 日本語    英語




 qAH       縛る     to bind


          拘束する   to fetter



 qAs      縛る     to bind






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1324

下駄を履かすの語源、自由に動け、破で縛る状態を否定、進め

漢字の「破」には「繋がっている状態の
否定、正常の否定」を表す「破棄、破断」
などの意味があります。「縛られている」
状態の「否定、逆」は「ha-qas=履かす」
になります。日本語が分かる人は「縛ら
れて動けない」人に比べて下駄を「履か
されている」人は「縛られていない=思
う儘に自由に動ける」人ですので有利で
ある事が分かるでしょう。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。
  


 ヒエログリフ 日本語    英語




 qAs      縛る     to bind





 qAs       縛られて    to bind
          (動けない  
           被害者) (victim)




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)

          
         







   

案山子の語源、同義語の並列、ヒエログリフ由来の表現

  「縛っている=qa」「qas=qasi=縛っている」状態
である事が分かると「qa-qas=qaqasi=厳重に縛って
いる、全く動けない=案山子」である事が分かります。
ヒエログリフ由来の表現である事が分かります。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。
  
 ヒエログリフ 日本語    英語



 qAH       縛る     to bind

          拘束する   to fetter





 qAs      縛る     to bind



 qAs       縛られて    to bind
          (動けない  
           被害者) (victim)
          




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1324

クンべーの語源、括れ、ヒエログリフ由来の表現

 「括れ」の名護方言は「qnb=qnbe=クンべー」
です。 ヒエログリフ由来の表現に間違いないで
しょう。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


  

 ヒエログリフ 日本語    英語




 qnb     縛り動き   to restrain
         を制限    and to bind
         する





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(13.5 mb)
1329

ニッチもサッチも行かないの語源、縛られて全く動けない

  「足手纏い」のように「非常に動き難い」状態
を表す言葉に「nt,t,=ニッチ」もサッチも行かない
があります。 この状態も何処かに「縛られている」
状態を表す言葉でしょう。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



  

 ヒエログリフ 日本語    英語



 nt,t,     縛られ    to be
         れている    tied



         縛る    to tie


         縛る    to bind






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1427

重ねるの語源、下の物を動けなくする、ヒエログリフ由来の表現

累卵の危うきの「累」の意味は「上に
重ねる」意味です。物を「qa-sah=重」
ねて置くと「下の物」は「動けなくなる」
事が分かります。「縛られている」状態
と同じです。「重ねる」の語源が分かる
と「累卵の危うき」もヒエログリフ由来
の表現と言えそうです。



 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。
  
 ヒエログリフ 日本語    英語



 qAH       縛る     to bind

          拘束する   to fetter



 qA       縛る     to bind


 saH      縛る     to bind
         (包帯で)   (with bandage)




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1808
1324

顰蹙の語源、足縛すべき人、足の関連用語、ヒエログリフ由来の表現

「顰蹙を買う」ような行動をする人を
「野放しにしてはいけない」でしょう。
何処かに「隔離して縛っておく」必要
がありそうです。





 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。

 
 ヒエログリフ 日本語    英語





 Hnsk     強く     to bind
         縛る     fast



         何かを    to tie
         縛り     (something)
         上げる   up





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
2318

へたるの語源、捕縛され動けない状態に似ている

どんな人でも非常に疲れている時には余り
「動けない」でしょう。その時の状態は「htr=
hetaru=へたる」と言います。  この表現も
ヒエログリフ由来の表現のようです。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



  

 ヒエログリフ 日本語    英語




 Htr         へたる、   to catch

            捕縛され
            全く動け   to seize
            ない状態
            に似てい   to bind
            る


            捻る     to twist


            一緒に    to bind
            縛る     together





Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
2325
 463
2324

クンカットゥンの語源、鎖に繋がれている、縛られている

転がっているの名護方言はクル「ガトゥン」
で、「如し」の沖縄方言式発音は「gwt=gwtu
=グトゥ」シです。「何々のようだ」は〜ヌ
「グトゥ=gwt」アインと言います。「括られ
ている」状態はクン「カットゥン=qattun=
gatwn」です。ゴトンゴトンの沖縄方言式の
発音は「gwtn=グトゥン」グトゥンです。動
こうにも動けない状態を表す言葉が「gwtn」
と推測されます。





 gwtn     クンカットゥン   to bind

         鎖に繋がれて
         動けない状態

靴の語源、足首の下にある部分に履く物、ヒエログリフ由来の表現

 なぜ「足」に履く物を「qwt=qwtu=靴」と言う
のでしょうか。人間の「脚と足」は「踝=節の近く」
で「直立=脚」から「足=地面に平行」に変ります。
「踝の下」から「足の指先=sah=英語のtoe」迄が
「qwt=qwtu=靴」の中に入る部分です。






 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


 

 ヒエログリフ 日本語    英語



 qwt          靴、      knot
             踝から先
             の部分、
             

             脚と足を
             繋ぐ部分




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(13.5 mb)
1325

足枷と足縛、同じ状態の異なる表現、案山子 2

ヒエログリフが分かると「足枷=
qah=qas=足縛」である事が分かり
ます。即ち「束縛」は「足縛=足枷」
である事が分かります。「案山子」
は「足枷を嵌められた」状態、即ち
「足縛」されている状態です。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。
  


 ヒエログリフ 日本語    英語



 qAH       縛る     to bind

          拘束する   to fetter


 qA       縛る     to bind




 qAs      縛る     to bind



 qAs       縛られて    to bind
          (動けない  
           被害者) (victim)
          
         




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
1324

泥を吐かすの語源、口を割らせる、秘密を喋らせる

「縛って中に閉じていた物」を外に
出させる行為は「縛る=閉じる」の
「破=ha=逆」の行為です。中々口
を割らない犯罪人の一人を逮捕した
時には、その人を折檻して口を割ら
せる、即ち泥を「ha-qas-e=吐かせ」
ようとするでしょう。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。
  

 ヒエログリフ 日本語    英語



 qAs      縛る     to bind




 qAs       縛られて    to bind
          (動けない  
           被害者) (victim)



Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
          

博士の語源、常識に縛られないで新しい発見発明をする人

「qas=縛られている」状態の「否定」
が「ha=歯=噛みちぎる、破る物」なら
「ha-qas-e=博士」は「常識に縛られ
ない」で新しい発見、発明をする人と
推測されます。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


  
 ヒエログリフ 日本語    英語



 qAs      縛る     to bind



 qAs       縛られて    to bind
          (動けない  
           被害者) (victim)


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)

取りこぼしの語源 2、縛られたように感じ体が思うように動かなかった

 相撲用語はメソポタミアの言葉が多いと述べ
ましたが、ヒエログリフ由来の言葉も相撲用語
には多いようです。 「取りこぼし」もエジプトの
古代言語の、 ヒエログリフ由来の言葉と推測
されます。 通常なら簡単に勝てる相手なのに
その日は体が「縛られたように硬くなり」動け
なかった為と推測されます。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


 

 ヒエログリフ 日本語    英語




 qbs         縛る     to bind




            綱       cord




            縄       rope




            縛る事    binding




            




 qAs         縛る     to bind




         注: qbs と同じ








Middle Egyptian Dictionary

2018

Mark Vygus

(13.5 mb)

1310

打って付けの語源、好きで好きで仕事場から離れない人

「wt=wte=打て」の変化形が「wt=wtte=
打って」「付け」です。その場から「離れない
=縛られたような状態」が「打って付け」で
ある事が分かります。 「専属」なども同じ
意味でしょう。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



  

 ヒエログリフ 日本語    英語



 wt       打つ、    to bind

         釘など




         包帯を    to bandage

         巻く




         包み     to warap up

         込む








         縛る事     to bindings

     




         包む事    wrappings






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
 928