2018-08-20から1日間の記事一覧

屠ふるの語源、殺す

シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 HULU 悪るい bad 悪質な evil 臭い malflavor 破壊する to destroy The Pennsykvania Sumerian Dictionary

倒ふるの語源、倒れる、人事不省、酷い状態

現在の日本では、現在の日本語では 日本語と外国語との比較研究は難しく なっていると言えるでしょう。 もし 戦前の日本語が現在でも使われていた なら外国語との比較研究はやり易かっ たでしょう。もし戦前にインターネット があったなら日本語と外国語の研…

古着の語源、擦り切れて品質が悪るくなった服

「hulu=フル」の意味がわかると 「hulu=古」着の説明も要らない でしょう。 「擦り切れている」 だけでは無くて、中には「臭う、 臭い」物もあるでしょう。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 HULU 悪るい bad …

震えるの語源、最悪の状態に見舞われる

漢字の訓読みが出来れば漢字は 「外国語への当て字に過ぎ無い」と 言う、私の説明が良く理解出来るで しょう。「最悪の状態に見舞われる」 と全ての人は「hulu=震」える事が 分かります。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 …

棒に振るの語源、駄目になった

「hulu=振る」に「悪るい」意味 がある事が分かると、棒に「振る」 の説明をする必要は無いでしょう。 「棒」にも「悪るい」意味がある と推測されます。「犬も歩けば棒 にあたる=打ち殺される」と推測 されます。 シュメール語のアルファベット表記 は次…

暴力を振うの語源、悪質な行為

「暴力」を「hulu=振」うのは教育の 一環と考えている馬鹿な指導者が体育系 には多いようですが、遥か昔の古代文明 が栄えたメソポタミアでも暴力を「振う」 のは「悪るい」行為と知っています。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメ…

ウンネールーの語源、嫌な物、要らない物

自分が「嫌いな物」、分けてやる と言われても「要らない」と「断る物」 は名護方言では「ウン・ネールー」と 言います。シュメール語の「悪るい奴」 から「l」が脱落した言葉がウンネー・ ルーと推測されます。 沖縄方言では 「ルー」は「人」です。 シュメ…

若サヌの語源、若いから、未熟、知らぬ

「老練、熟練」の反対が「若造、未だ 青い」状態でしょう。 そのような者を 責任者に据える事は出来ないでしょう。 そう言う状態を表す言葉が若「さぬ= sanu=shanu」である事が分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 …

フル・ブ・ンの語源、滅びる、悪るい状態の並列、最悪

「holo-bw=滅ぶ」の名護方言 は「hulu-bw=フル・ブ・ン」です。 シュメール語が分かると「酷い目に 逢い滅亡する」事だと分かります。 シュメール語とヒエログリフの アルファベットは次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 HULU 悪るい bad 悪質な evi…

雨が降るの語源、悪るい天気

雨が「hulu=降る」日は天気が「悪るい」 です。「降る=hulu=悪るい」と推測され ます。「悪るい」状態を表すシュメール語 への漢字の当て字は多いようです。次に 述べます。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語…

荒さぬの語源、望ましく無い変化は与え無い

「荒さぬ」の前に食いや踏みなどを 付けて「食い荒さぬ」や「踏み荒さぬ」 などと表現されます。自分の畑やお家 が乱雑であっても「荒らす」とは言わ 無いです。耕作していない、整理整頓 をしていない状態です。 「他人」の 畑やお家を同じような「乱雑な状…

インダ・サヌの語源、中へ入れさせぬ

名護方言では「お家の中に入れる」は イン「ドゥ・ン」で、入れないはイン・ダン です。「入れない」には別の表現もあります。 インダ「サヌ=sanu=shanu」です。その人 を家の中に「入れる」と「悪るい」事が起る、 「悪るい」「変化がある」と思っている…

過ち、誤ちの語源、殺し

「さびしい」と「さみしい」が同じ事だと 分かると「ayyabu=ayyamu」になります。 「ayyama」行音の言葉に「誤ち、過ち」 があります。人を「殺す」事を「ayyame =殺め」ると言います。 「過ち、誤ち」 の原義は「殺める」事だと推測されます。 アッカド語…

殺めるの語源、敵を殺す

滅多に使わない言葉に人を「殺める」 があります。先ほど述べたように人を 「殺める」と言う表現は人「危ぶむ」、 人を「怪しい、危ない」と思う状態を 表す言葉からの変化形と推測されます。 戦場では「敵を殺める」事が、軍人の 仕事です。 アッカド語のア…

危ぶむの語源、敵意のある態度

自分の「親しい」人を「ayyabu=危ぶ」む 人はいないでしょう。この人は可笑しい、私 には「敵意を抱いている」と思う時に、「危 ぶむ」と表現します。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ayyabu 危ぶむ to be hostil…

敵と外国を表す言葉、通さぬ、許さぬ

アッカド語辞典は沢山あります。一つの 辞典を見ると簡単に「敵」を表す言葉が 見つかります。「通さぬ」や「許さぬ」 に含まれている「shanu=sanu=サヌ」 です。膨大な言葉が載っている、CAD、 シカゴ大学の辞典では、探すのに苦労 しています。「敵」が…

ドン・パチの語源、ヒエログリフ由来の表現

前に沖縄方言の「カン・パチ」について 述べました。「ドン・パチ」も似た表現と 推測されます。カン・パチは「頭に出来た」 傷で髪の毛で覆われていて、普通は「見え ない」ですが、髪を分けると「頭に出来た 白い肌」が見える部分です。「ドンパチ」 は「…

流さぬの語源、酷い状態が起こりそう

「流さぬ」の前に「涙」や「汚水」 を持って来て表現する事もあります。 「流す」事で事情が「悪化する」と 予想される時には、「流さぬ」方が 良いでしょう。甲子園野球で、殆ど 負けが決まったチームの応援団の中 には涙を流す人がいます。 試合が 終るま…