2018-07-25から1日間の記事一覧

水を被るの語源、ヒエログリフ由来の表現

雨が降るの名護方言は「雨=アミー」 「プイン=降る」です。「prw=hrw= hurw=降る」の変化が推測されます。 「雨=雨水」が「飲料」になる所も あったようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 prw 浸水…

フル・ウワー・スンの語源 2、子供を大きく育てる

大きな体の人を沖縄方言では「hdw= hudw=フドゥ」「マギー=大きい」と 言うと前に述べました。ヒエログリフ の「hrw=上の、大きい」の変化形、が 「hrw=hdw=フドゥ」と推測しました が「prw=hrw=大きい」の変化も推測 されます。 「大きく育てる=背…

息子、娘の語源、ヒエログリフ由来の言葉、根の国と同じ

前に「ms=musu=息」子や「ms=musu=ムス」 「メ=女」、娘もヒエログリフ由来の言葉と述べ ました。自分の「生家=生まれたお家」を表す音、 言葉にも「ms」が含まれているのは当然でしょう。 名護方言が分かると「pr=お家」も簡単に分かると 述べました…

ター・ウムの語源、産む場所、子孫を増やす所

ター・ウムに含まれているターは ター・ブックァのターと同じです。 「草木や植物」を植える「場所= ta=です。そこは男根と同じように 「種」を蒔くと草木た穀物が生えて サツマイモなどの蔓が地下茎が太く なり「ウム=芋」を「産む」所でも あります。地…

ヂビチの意味、ニービチの元々の表現

「地面」の「d=di=地」の下は「ニー=根」 のある所です。「ニービチ=根引」の元々の表現 は「地引=dibiti=dbt=生まれる塊」だったかも しれません。 Dbt birth brick pr ms 産屋 birth house Dbt 物を産む birth brick 土の塊 土の塊 brick 人間が 焼…

産む、ウム、芋、妹の語源、同根、同じ語源

なぜ自分の「妻」を古代には「産む=ウム= 芋=妹」と言っていたかヒエログリフ辞典を 読むと氷解します。先ほど述べたように「芋」 の沖縄方言は「ウム=芋=ンム」です。地下 には地下茎があり「根」が膨らんだ部分が芋 です。「産む=ウム=芋=妹」です…

部屋の語源、家と同じ

世界の言語には「h=k」を発音しない 言語、逆に「母音の前に」「h=k」を 付けないと発音できない言語もあると 推測されます。 「家=e」の前に「k」 を付けると「k-e=家」になり「h」を 付けると「お家」の中にある「部屋」 の「h-e=部」になります。 シ…

鼻面の語源、自分が勝手に動き回る余白は無い

自分が強いか相手が強いかは「鼻っぱし」 で分かるようです。 自分より「鼻っぱし」 が強い人には「鼻なづ=han-aad-w」らを 掻き回されるようです。相手が強すぎて 自分は全く「腕白な」行為が出来なくて、 相手の「腕白な」行為を、為すがままに 許す状態…

末永くの語源、シュメール語由来の表現

瀬をはやみ岩にせかるる 滝川の われても末に逢はむとぞ思ふ なぜ結婚式の祝辞で「su-e=末」永く と挨拶するのでしょうか。「すゑ=末」 の意味は同義語の並列で「巣=す=ゑ =家」と推測されます。何故そう思う かは、シュメール語辞典を見ると思い 付き…

割れても末の語源、終の住処と同じ、水入らずの二人の家

瀬をはやみ岩にせかるる 滝川の われても末に逢はむとぞ思う 私は度々言っていますが、日本語の 古語や現在の日本語の辞典、近隣諸国の 辞典や書籍を調べても百人一首の正確な 解説は出来ないでしょう。 日本語には 「終の住処」と言う表現があります。同 じ…