2018-05-10から1日間の記事一覧

嬉しい悲鳴の語源、興奮状態、exciting

ヒエログリフ辞典に「exciting」を入力すると 「wr=wre=嬉」しい状態が出てきます。英語 の「ex-cite」は「cite=言う、言葉に出す」で、 「ex=外に」です。悲鳴に似た言葉が「excite」 である事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

頭脳の良い人は良く知っている、ヒエログリフ由来の表現

「頭」が「良い」なら色々な事を「知っている」 でしょう。日本語では「頭」と「知っている」には 共通の音は含まれていませんがヒエログリフ は殆ど同じ音で「頭脳」と「知っている」を表す 便利な言語である事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット…

益々の語源、利益が上がる良い考え方を早く思いつき料も増える

益々の「益」は利益の「益」です。利益が 上がる良い「考え」が「頭」に「早く」浮か び、儲け、即ち良い事がどんどん増える状態 が「m-as-w=益」益だと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 As 頭…

歌詞の語源、俳句や短歌と同じ、頭で考えた作品

「俳句」や「短歌」のような良い文句を 書き連ねて聞いて楽しい文章に仕上げた 物が「k-as-i=歌詞」です。この言葉の中 に、「as=頭脳」で「考えた」意味の言葉が 含まれている事に気づきます。歌詞の中 に「ais-i=愛し」ているという文句が多い のも当然…

解決の語源、考えた結果

難しい問題は簡単には「解決」できない です。どうしたら解決できるか「考える」 必要があります。短い時間で解決できる 時と長い時間「考えて」、やっと「解決」 できる問題もあるでしょう。解決に要す る時間の長さは問題の「難度」を表して いるでしょう…

駄々を捏ねるの語源、ヒエログリフ由来の表現

「頭」を「縦に振る」子は親の言う事を聞く 良い子でしょう。逆に「頭」を「横に振る」子 は「横着」な子供でしょう。 そのような子の 行動は「頭を横に振る=dada=駄々」を捏 ねると言います。 nDADAyt 駄々を flutter 捏ねる、 (of the heart) 私の言う …

古狸の語源、同僚、古参だが上役だと思っている

古狸は「校長」や「社長」ではないです。「古参 だが高い地位にいるわけではない」人です。「歳 は食っている、上だが同僚の一人」です。「古狸 =hr dada n」は自分は「同僚よりは上の地位」と 誤解して「威張っている」人と推測されます。 ヒエログリフの…

足しになるの語源、頭の良い人の助言

「as=頭」である事が分かると「t-as-i= 足し」になると言う事は「as=頭」の良い人 の助言だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 As 頭脳 brain 腸 viscera ais 頭脳 brain 腸 viscera amm 頭脳 b…

足手纏いの語源、考える邪魔になる、行動の邪魔になるは当て字の影響

「足手纏い」は当て字の「足手」を見ると 「手足」に「絡まっている=纏わりついている」 と思われますが、人間は「考える」「葦=as= 頭脳」である事が分かると、「思考」の邪魔を する嫌な人を表す言葉が「as=頭=葦=考え る=アシ=悪し=邪魔をする=…

悪しからずの語源、相手の事は上手く考えられない

どういう時に「as-i=悪し」からずと 言うのでしょうか。自分の立場を優先して 相手の事は十分「考えない、頭に入れない」 行動と言えるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 As 頭脳 brain 腸 viscera a…

何の足しにもならないの語源、頭の良くない人が参加しても問題解決には役立たない

「as=頭脳」の意味が分かると何の「t-as-i=足し」 にもならないという表現は、「as=頭脳」が悪るい人が 沢山参加しても問題解決には何の役にも立たないと 言うのと同じ事だと分かります。 「t-ais-i=大し」て 役に立たないと同じ表現です。 ヒエログリフ…

人間は考える葦であるの語源、同義語の並列

人間は「as=頭脳」で「考える」動物であり 植物ではありません。なぜ「as=asi=葦」に 例えたかと言うと、「as=頭脳」と「葦」が同じ 音を持っている言葉であったからでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

あんな事も出来る、頭脳の良い人の能力

自分の「脳力=能力」では到底できない事を いとも「簡単」に出来る人を見ると殆どの人は 「感嘆」の声を上げるでしょう。「amm=あん」 な難しい事も出来ると言っている状態です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

疚しいの語源、頭の使い方が悪るい、心の持ち方が悪るい

「良い頭脳」を持っている人は「t-ais-i=大し」た 「頭脳」の持ち主の 「太子」だけではありません。 他人のブログの邪魔をする心の「y-amm-a=疚」 しい人もいます。「良い」「頭脳」を「否定」する「y」 を付けると逆の意味になる事が分かります。 ヒエロ…

大した人だの語源、優れた頭脳を持っている人

誰もが為せなかった、難しい仕事を為した 後では人々は、その人を「t-ais-i=大し」た 人だと評価するでしょう。「ais=頭脳」が特 に優れている、優秀だと言っている事が分 かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

太子の語源 2、頭の良い人

歴史上に残る「t-ais-i=大し」た人は 聖徳「太子=t-aisi」でしょう。聖徳太子 が成し遂げた事は歴史書に書かれている 事が分かります。「太子=男の人」以外 にも、「傑出した」人の意味がある事が 分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

改心の語源、頭、気持、腸は同義語、考え方を変える、心を入れ替える

日本語には「k-ais-n=改心」と言う表現があります。 「心を入れ替える」事です。「頭=考え方=心の持ち方 =腹の据え方=腸が煮えくり返らないようにする」状態 である事が分かると「改心=心を入れ替える=考え方 を変える=頭の中身=頭脳」である事が分…

簡単の語源、良い頭脳を持っている人が使う言葉

頭の悪るい人が、この問題を解くのは「簡単」だ とは言わないでしょう。「k-amm=簡」単だと言える 人は「amm=頭」の良い人だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 amm 頭脳 brain ais 頭脳 brain …

感心するの語源、私が考え切れない事を思いつく優れた頭脳の持ち主

「気持」を表す「心、肝、腸」と「頭」は関連が ある言葉だと述べました。 「感心」するには「心」 が入っていますが、「amm=頭脳」の働きも関係 がある事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフのアルファベット…

あんな事を考えるとはの語源、同義語の並列

「頭脳」は人間が物を「考える」器官です。 「amm=あん」な事を「考える」のは「amm= 頭脳」の働きである事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 amm 頭脳 brain ais 頭脳 brain 腸 viscera Glosbe…

然りの語源、叱ると同じ語源、記憶と心の状態

長い間同じ事を繰り返して経験の豊かな人は 未熟な人から仕事の仕方について質問を受ける 時があるでしょう。新米が「このような仕方で良い ですか」と聞いて来た時に、正しいやり方である ならば「sxa=sixa=然」りと応えるでしょう。 ヒエログリフとギリ…

かくかくシカジカの語源、記憶と心の状態

前に「物忘れ」をする子供を学校の先生は その生徒を「sxa=sixa=叱」ると述べました。 習った事を「覚えていない」子供は先生に問題 を解きなさいと、当てられるのを「怖がる」で しょう。 ヒエログリフとギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。…

シカ・シカー・スンの語源、びくびくする、記憶と心の状態

前に「物忘れ」をする子供を学校の先生はその生徒を「sxa=sixa=叱」ると述べました。習った事を「覚えていない」子供は、先生に問題を解きなさいと当てられるのを「怖がる」でしょう。「怖がる、びくびくする」の名護方言は「sxa=sixa=シカ」シカー・ス…

しっかりの語源、ヒエログリフとギリシャ語の関連性

「しっかり」しているのは「記憶」が良いから であると述べ「肝に銘じる」は「肝=心」の問題 と述べました。 それで気づいたのですが「心の 状態=精神状態」を表すギリシャ語の「psycho」 と、ヒエログリフの「sxa」は似た音で、似た意味 である事が分かり…

右腕の語源、弓手、左手の反対語

「pdt=弓 → 弓手=左手」の反対語は「右手」 ですが「右手」は「右腕」にあります。「右腕の 一部=右手」です。それに気づくと「pdt」の逆、 反対は、「右腕=shdt=副=助役」などを表す と推測されます。「drt=dt=手」と見なすと「p」 の「反対」が「s…

叱るの語源、忘れた、忘れ物をした

学校の先生は生徒が「忘れ」物をして学校 に来たら、その癖がある子を「sxa=sixa= 叱」るでしょう。 又「忘れ」物をして来たの と言うでしょう。 貴方は「記憶」力が弱いと 「言っている」事と同じだと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次…

しっかりしているの語源、まだ物覚えが良い、記憶が確実だ、話の内容に食い違いがない

「しか」の音が「しっか」に変化する事は 日本語では多いようです。歳をとっても記憶力 が良い状態の時には「sxa=sixxa=しっか」り していると表現します。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 sxA 記憶 memory …

すっかり忘れていたの語源、シカと肝に銘じよと同じ語源から派生した言葉

「記憶力」は「頭」の問題だけでなく「心」 の問題でもあるようです。前に「sxa=シカ」と 「肝=心」に銘じよの語源について述べました。 「記憶」と「心の状態」については次にのべる 事にします。「sxa=sxxa=swxxa=すっか」り 忘れていたも「sxa=記憶…

シカと肝に銘じよ、覚えなさいの語源、同義語の並列

「確実に、しっかりと」を表す言葉に「sxa= sixa=シカ」と肝に「銘じよ=覚えておけ」が あります。 この表現もヒエログリフ由来の 表現でしょう。 「シカト」するの、語源解説 辞典の解説は間違いでしょう。「記憶に留 めて置け」と「言う」事が「sxa=si…

シヂマウトゥダル、パンドラの箱、クレオパトラの共通点、音に聞く、永遠、容器、絶世の美女

シヂマウトゥダルにはなぜ「乙=音」と 「樽」が含まれているかは「パンドラ」の 「箱=壺」と関係がある事が分かります。 「酒樽や醤油樽」は日本では「百年以上 使い続けられる」と、最近喫茶店でテレビ を見て知りました。後世までも「音に聞こ える」状…