2018-03-23から1日間の記事一覧

思春期の語源、燃え滾る情熱の年代

なぜ「若い」時の表現を青「春」や「思春」期と 表現するのでしょうか。「春」を「shmm=shuwm= 春」と音読みして「燃え滾る」「情熱」の時代、若い 頃を「s-shmm=si-shumm=思春」期と表現する のもヒエログリフ由来の表現と推測されます。 ヒエログリフ…

ウヂンの語源、戦った後で忸怩たる思いをさせられる強い相手、どん尻が怖い

「怖じる」に相当する名護方言は「wdn=wdin= ウヂン」です。この言葉は「どん尻」や「忸怩」たる 思いと同じ意味を持つヒエログリフ由来の表現で ある事に気づきました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wdn…

忸怩たる思いの語源、投げ倒された状態、どん尻と同じ

戦った相手に「投げ倒さ」て「地面を這う」 状態が「dr=diri=ヂリ」即ち「どん尻」で、 「dx=dixu=忸」怩たる思いをしている人も 戦った相手に「投げ倒され」て「地面を這っ ている」状態でしょう。 戦った相手の顔を もともに見られ無いで「目を伏せて…

尻をぢりと読む理由、一番下、投げ捨てる、ヒエログリフ由来の表現

四肢と頭を除いた人間の体で一番上は 肩で「一番下」は「dr=diri=尻」の部分で、 どん尻とも言います。「sr=siri=シリ」の 部分ではありません。「投げ捨てた」物は 地面に落ちるでしょう。地面は「一番下= ヂリ=diri=dr」です。 ヒエログリフのアル…

始末するの語源、後ろの末、末期と同じ、殺す

「始末」は始めと末期、終りです。多少と 同じように、後ろの「末期」の意味になって います。「sma=sima=シマ」ツ、始末する 事は「終り=殺す」事です。 「後」始末と 言う表現は、後ろの「末」の意味です、と 丁寧に教えている表現になっています。 ヒ…

切り捨て御免の語源、殺す、自首、連想の楽しみ

人間も「切られる」と死ぬでしょう。 「切り捨て」御免は同義語の並列と推測 されます。即ち「切り=sw=殺し=捨」 てと推測されます。動物も人間も「首」 を「絞められる」か「切られた」なら 「死ぬ」でしょう。死刑「囚=shw= sw」が自「首=shw=sw」…

ヌチと人との関係、ヌチ・ドゥ・宝

「人の命」を表す「nu zi=nu ty=ヌチ」の 表記は「nu wty=ヌチ」でも良いようです。 人を表すヒエログリフに「wty」がある事を 忘れていました。妻は夫を「wty=うち」の 人と言います。 ヒエログリフとシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです…

叱るの語源、言葉ではなく拳で相手を酷い目に遭わせる事が原義

叱るの漢字を見ると「口」に関係があると 思いがちですが、ヒエログリフが分かると「旁」 に意味がある事が分かります。鉈などと同じ旁 が「叱る」です。 「鉈」で「叩き切る」事や棒など で殴る事が「sqr=siqaru=叱る」の原義と推測 されます。 ヒエログ…

取りこぼしの語源 3、対戦相手に叩かれて地面を這う

取りこぼしを取り上げるのは、これで三回目 です。いづれの語源の正しいと思われます。戦い に負けて地面に転がる、這う状態が「負け」です。 はっきり「負けた」と言えば良いのに、取り「こぼ」 したと表現しています。勝てた相手だったのに、 負けて悔しい…

太陽、神、貴族の語源、日の出の後に高く上がる太陽のような存在、天照大神

天照大神は天から地球を照らすので太陽の神 である事が分かります。日本では天皇は天照大神 の子孫であると古事記で述べています。 天皇に 「直接仕える」人が「高い」地位の「xy=貴」族です。 「天皇」と「貴族」も「天照大神=xy=太陽」と関係 がある事…

貴人、貴族の語源、訓読みの貴子の貴いと同じ

「xy=貴」人や貴族の「xy=キ」の音を何故 「貴」子のように、「タカ」と読むのでしょうか。 これは「ta-xy=多岐」と同じで「沢山の」物 を持っている地位の「ta-xy=ta-xay=貴い」 人を表すと推測されます。「wa=和」の音は 平和を表すと推測されます。…

買い叩くの語源、高い値段を安くさせる

蝿など小さな弱い生き物は「叩く」と地面に 落ちます。「叩く=下へ行く動き=地面に着く」 意味があるようです。 買い叩くにも「叩く」が 含まれていますので、物の値段が「下向きに なる=安くなる」事が分かります。「買い叩く」 は多少と同じ構造の言葉…

たぢろぐの語源、地に密着、横たわり動けない、連想の楽しみ

「たじろぐ」を英語では何と言うか英和辞典 で調べてみると該当する言葉の一つは「fall」 となっています。「倒れる、落ちる」時には 「地面に横たわっている」状態です。「たぢ ろぐ」に含まれている「ta=タ」は日本語で も田んぼの「田=ta=地面の一種」…

繊維、糸、先祖、木の語源、線、縦糸の関連用語

先ほどは先祖と自分の関係を「shn=shin= 神=木=枝のように分かれている図」と述べ ました。「糸を横線として用いるのでは無く 縦線に近い形で描いた系図」には繊維の線、 糸のような系図など「shn=shin=木=shen =線=繊=維=緯=糸=草木で作った物…