2018-01-01から1日間の記事一覧

口と足の類似点、一種の楕円形

楕円形と言う観点から人間の体 を見ると「r=口」と「足」は似て いると言えるでしょう。「足」を 表す言葉にも「r=口=楕円形の 器官」が含まれていると推測され ます。人間の体で良く動く器官は 「口」の中の舌と「手足」です。 どうして「足」の漢字に「…

略奪の語源、ダー、寄越せ、敵を粉砕する

「da=ra」の変化を考慮に入れると「略奪」 は「強請り震えさせる=da=ra」「kud=kuda= 砕」つ、砕くと推測されます。「da aqd=ra aqd =略だ」つ、略奪と見なしても良いようです。 ヒエログリフとシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒ…

ダー、強請る、揺する、震えるの語源、ヒエログリフ由来の表現

力の強い人が弱い人に「手を差し出し」 「da=ダー=それを寄越せ」と言ったならば 弱い者は「震える」でしょう。 「強請る=揺 する=震える」の連想が働きます。木を「揺 する」と枝は「動き=振える」事が分かります。 人間を「強請る」と「震える」事が…

労働者の語源、莫大な数の人々、指導者の逆

指導者は「少人数」です。指導者が「沢山の人」 を指揮します。指揮される人々は大衆と言います。 会社でなら「労働者」です。「tp=teppen=天辺= 頂点=頂=長」です。「沢山の=bakw=莫だ」い な「r, rA=口=人口=人数」です。 「r a bakw= 莫大な数…

ラー・マディ、何処までの語源、終り、限度、ヒエログリフ由来の表現

「入口と出口、始りと終り」を表す言葉 はヒエログリフ由来の言葉だろうと述べ ました。 「終り、限度」を表す簡単な 言葉が見つかりました。 沖縄方言では 「d=r」の変化が良く見られます。何処 迄かの名護方言はダー・マディ・ガです が、「r a=ラー」マ…

全くなっていないの語源、弱者は攻撃される

「良くない」状態を表す言葉に「待て」 や「待った」無しなどがあります。全く なっていないの「まった」の音も「良く ない、悪るい」意味を含んでいると推測 されます。そうならば「matt-aq=matt- aqw=全く」は「なっていない=悪るい」 状態を二つ並べた…

味な事をするの語源、拍手喝采を得るような素晴しい働き

なぜ人に「感銘を与える、驚かす」 ような事をすると「ad=adi=アヂ= 味」な真似をする、と表現するので しょうか。この表現もヒエログリフ 由来の表現のようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aDaD 誉…

口々に、人頭税の語源、沢山の人、人々

人間の「数」を表す言葉は「r=口」を用いて 「人口」と言うと前に述べました。「沢山の人が

ダー、見せて、お返しの語源、ヒエログリフ由来の表現

沖縄方言の「ダー」は相手が持っている 物を自分が「手にしたい、触ってみたい、 貰いたい」時などに使います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 r DAwt のお返し in return として for w 違う、 not 否定 no …

燃料の語源、赤く燃える物、部分

前に「赤い」色は「axm」を含む言葉で表される 例をナイル川の土手の「燃焼=赤=axm」「t=ti= 地=土」の「色」だと述べました。 その推測が正し いのは「赤い=炎」を消すや。 真っ赤に「燃える」 「燃料」にも「axm」の音が含まれている事でも分 かりま…

ダー、私に見せて、任せての語源、ヒエログリフ由来の表現

沖縄方言のダーには色々な意味があると 前に述べました。 「da=ダー」と「dar=ダー」 は「語源が違う」言葉である事に気づきました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 dar 調べる to investigate 世話を to c…

ツルグミ、クービーの語源、赤系統の草木の実

前に「gm=gumi=グミ」の沖縄方言 は「gm=xm=xb=xubi=クービー」と 述べました。「xm=赤く燃えた火、炎」 の色が「xm=gm=gumi=グミ」である 事が分かります。「km=kumi=クミー =米」の変化形が「島産米」を表す沖縄 方言のシマ・グミーです。「k…

自給自足の語源、足が食べ物、食べる行為

昔の人は「自給自足」の生活をして いた人が多かったでしょう。なぜ自分 で「作り」自分に「提供、供給」する 状態を表す言葉の後に「自足=自分の 足」が来るのでしょうか。「足」には 「口=食べる」意味が含まれている事 が分かって初めて「自分で食う=…

終りの語源、ラー、日没

味噌を付けるの語源、血の汁の色?

「味噌の色」は「茶色から黒」の間の色、即ち 「血の色」に似ています。競争相手と切り合い をして「負ける」と「血の汁」が流れるでしょう。 詰り、「失敗=血汁=dishirw=dshrw=血」と 推測されます。 「ti=血」の音は鼻血のように 「di」に変ります。 …

馬が合うと阿吽の呼吸の語源、二重否定は肯定

馬が合うと阿吽の呼吸は同じ音 が含まれている事に気づきます。 馬が合うの「w-m=w-ma=馬」 には二つの「否定=w=m」が 含まれています。「a-wm=阿吽」 にも「w=m=否定」が含まれて いる事が分かります。「二重否定」 は「肯定」ですので「馬」が合う …

クマ・タン、困ったの語源、馬が合うの否定

「二重否定」は「肯定」と述べました。 二重否定を、「更に否定する」と「否定的 状態」になります。「wm=wma=馬」の前 に「k=否定」を付けると「k-wm=k-wma= 熊=馬の否定、家畜に出来なかった猛獣」に なります。山で熊に出逢うと「困った」事態 です…

逞ましいの語源、敵の攻撃を撥ね返し逆襲する

どういう人が「t-aq-w=逞」ましい人 でしょうか。敵対する相手より「強い」 人が「逞」ましい人でしょう。詰り敵の 攻撃を撥ね返して、逆に敵地に攻め 入る人が 「t-aq-w=逞」ましい人と 考えられます。「逞」ましくないと敵に 「滅ぼされて」しまう事にな…

悪夢の語源、夢の中で敵にやっつけられ呻く、現実ではない

夢の中で敵に「aq=攻撃されて滅ぼされる」 状態になる事が「aq=aqw=悪」夢を見る事 でしょう。悪夢に含まれている「w=否」には 「攻撃をする方の逆、攻撃される方を表して」 いて更に「現実ではない」詰り「夢である」事 を示していると考えられます。 …

腿、桃、百の語源、沢山の物が間にある

「1」から「100=mm=mumu=百」 の「mm=間」には「沢山の」数が含まれて います。「二つの間」に何かが挟まれている 状態が「mm」です。英語の「among」です。 「m=n」の変化も良く見られます。「among」 も「ammg=ammn」からの変化形と推測され ま…

目元、見目麗しい語源、両目が際立って綺麗、mm を含む言葉 2

目元は「mm=memu=memo=目も」とへの 当て字です。左目と右目の「mm=間」ですので、 目の周辺です。人間の表情は「目」を見て分か ります。「両目」をじっくり見る事が「mm=memu =memo=目も」との原義だと推測されます。目 を見て「良い雰囲気」を醸し…