2017-12-15から1日間の記事一覧

火焔と餡の語源、赤い炎と潰した赤紫の実

火焔カズラの火焔の「焔」の旁と「餡 =am」の旁は同じです。どうして同じ なのでしょうか。元々は同じ音だった と推測されます。火焔の焔のピンイン の後ろの音はanです。「餡=赤紫の色 =am=an=炎の色=焔」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

沸騰の語源、鍋、薬缶などを火にかけている

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 hwt 燃やす to burn 火 fire 炎 flame hwtwt 燃えて burn いる 燃えて be on いる fire (心の (as a 医学的 medical 状態) condition of heart) tAhwt 売春婦 prostitutes Mi…

メ―・フン、燃やすの語源、同義語の並列

「燃やす」の名護方言は「燃=メ―」「フン=hum=hm」 です。「メ―フン」は同義語の並列と推測されます。 即ち 「メ―=燃=hm=hum=フン」です。「燃えている」の名護 方言はメ―「トゥン」です。 「燃えている」物は「草木」の 場合が多いでしょう。「トゥ…

ナービ、鍋の語源、料理の時に火をかける道具

鍋の沖縄方言は「nbi=na'bi=ナービ」です。 鍋は料理をする時に使う道具です。 鍋の中に 具を入れて鍋の底に「火」をかけて料理をします。 「火」と関係がある言葉が「nbi=na'bi=ナービ」 です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…

毟るの語源、毛を引き抜いてから焼く、焼く前の手続き

mshrr 毟り buurnish 取る、 光沢を polish 出す、 磨く 638

火遊びと夜遊びの語源、同義語の並列

前に「火遊び」は同義語の並列と書きましたが 「夜遊び」も同義語の並列でしょう。夜の一人歩き は男でも怖い時があります。女性なら猶更でしょう。 女の子の「夜遊び」はとても怖いと思われます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

鰹の語源、猫に鰹節、連想の楽しみ

「猫に鰹節」はとても面白い表現だと気づきました。 英語の「cat=xat=キャットゥ」と「xat=xatu=鰹= かつお」「ぶし=節」は同じ「cat=xat」の音を含ん でいます。 Xat 938

勘当、感動の語源、真っ赤の関連用語

竿灯、関東、巻頭、敢闘の語源、東、日の出、太陽の関連用語

私は今日まで「k-amwt=k-amwto=竿灯」 祭りがある事を知りませんでした。秋田では 毎年8月に「竿灯」祭りがあるそうです。同 じ音を含む言葉は全て同じ意味があると私は 度々述べています。「東」は「日が昇る、日 の出」の地域です。 本州の「東」海岸側…

ウブスン、蒸すの語源、熱で料理する、燃える、燃やすの類義語 3

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wps 燃やす to burn 燃えて burning いる wpst 自分の She who 身を焼 burns く女 Middle Egyptian DictionaryMark Vygus(11mb - updated 2015) 427

火膨れの語源、ヒエログリフ由来の表現

温度がそんなに高くない湯を手にかけても 「火傷」はしないでしょう。100度の湯に手を 入れ続けていたなら「火膨れ」になるでしょう。 炎天下の太陽の熱に曝されると同じように火 「膨=bxxw=ぶく」れします。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

燃える状態を表す言葉 2、灼熱の太陽と日の出の方向、東

前に「ab=abu=アブ」を含む言葉は「東」 を表し本州の太平洋側にある山は「ab=abu =阿武」隈山脈で太平洋に注ぐ川は阿武隈川 と述べました。沖縄本島の「東」に勝連半島 があります。その「東」にある小さな島の名 が「iabty=薮地」島とも述べました。…

蒲焼の語源、蒲には焼く意味が含まれている

「kab=kap」の変化や「kab=qab」の変化に 気づくと「kaba=蒲」焼は同義語の並列であり ヒエログリフとアッカド語由来の言葉である事 が分かります。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 アッカド語…

ウコール、香炉の語源、炉は物が燃え真っ赤な火が見える所、ルコウソウ 2

ルコウソウもヒエログリフ由来の名前 と述べました。即ち「ル=rh=燃える= 真っ赤な色=紅」です。縷紅草の「縷」 の本当の意味は「炉=rh=縷=紅」で あると述べました。 どんな「rh=炉」 でも、香炉の炉でも溶鉱炉の炉でも中 には「紅=赤」く「燃えて…

口とル、レ、ロの関係、連想の楽しみ

「食べる」時も「喋る」時にも「r=ru=ル= ロ=くち」を使います。「口」の形を「round= r=丸く」したり「口」を閉じて一直線に見える 形にする事が出来る器官です。漢字の「口」も カタカナの「ロ」もヒエログリフ由来の言葉と 推測されます。「口」は…

口火の語源、同義語の並列

日本語には「同義語を並列する」形で 沢山のヒエログリフが入って来ている事 が分かります。 人間の「口」も食べ物が 体の中に入る「入口」です。 お家に入る 時には「戸」を開けて入ります。 「戸」 にも「口」が含まれていると見なすべき でしょう。 「闘…

傷と膿と湯の語源、腫れて赤っぽい色になる

傷の手入れが悪るいと「腫れて」「膿」が 出るようになります。 「膿」の色は「赤っぽい」 色です。 出た出たと歌われる「wbn=wbun= ウブン=お盆」のような「光り輝く炎」のような 「赤っぽい」色になります。 傷の出来始めの 傷口からは「赤い」「血」も…

ウブチ、ウブンの語源、蒸して、盆のような月が上がる、光り輝く、熱

前に「蒸す」の名護方言は「ウブフン」ですが、 「wps=wbs=wbusu=ウブス」ンの変化形であり 「wbs=wbusu=ウブス」ナ、産土、産土神と同じ 語源から派生した言葉だと述べました。 お産の 時には「産湯」を使います。 「火」が必要である 事が分かります…

ウシの音の語源、失なう、死ぬ

wsH 焼き to burn 殺す to death (敵を) (enemies) 2483