2017-12-12から1日間の記事一覧

偉くなるの語源、太陽のように輝く

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Axw 輝く日光 sunshine 日の光 sunlight Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11 mb - updated April 2015) 648

荒くれ者の語源、悪るさが目立つ人

「手に負えない悪」は「ar-axw=荒く」れ者 と表現されます。 「悪るさ」で「異彩を放つ」 者です。古事記では須佐之男命です。「axw= 悪」どい事をしています。「お日様」は「異常 気象を齎す時もあります。人間から見たら自然 の力の巨大さは善悪に関わら…

ミルク、弥勒の語源、味方、面倒を見てくれる人

仏教用語もヒエログリフやメソポタミア の言語由来の言葉が多いと推測されます。 今まで何度かヒエログリフ由来の仏教用語 について述べた事があります。人間にとり 「敵と味方」の違いは大きいです。仏教用語 に「m rqw=mi ruqw=mi roqw=弥勒」があり ま…

失くすの語源、日が差さない暗い所にある

「失なう」と「失す」は同じ意味ですが 語源が違うようです。個人が自分の物を 「n-axw=失」したと言っても、その人 が日常生活をしている何処かにある事に 変りはありません。本人が見「失=wsi」 なっているだけです。「太陽の光り」が 射す所は見易いで…

香具師の語源、カグシが語源に忠実な読み方

「香」は「t-axw=薫く」とも言います。 「日光=axw=t-axw=薫く」の変化が分か ります。物を「焚く、薫く」時には「火= 炎=灯り」が見られます。興行の時には火 のように「目立つ」方が良いでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

アグ、火山、バルケイノーの語源、太陽のように火を吹く

「欲張る」や「ボル」はいけない事です。 山も「いけない」事をします。「火を吹き」 動植物を虐めます。「axw=agw=アグ= 太陽に似て空に舞い上がる火を吹く火山」 と推測されます。そい思い「アグ」の音を 含む火山を調べていたらインドネシアには アグ…

天香久山に衣を干す理由、香久は日光

春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香久山 「大和三山」と言われるように三つ の山があるのに、なぜ天香久山に衣を 干す歌があるのでしょうか。その秘密 もヒエログリフが分かると簡単に分か ります。「あまのかぐやま」の二つの 表記から「天香…

飽くなき野望の語源、太陽になれ、大志を抱け

なぜ「axw=飽く」なき「野望」と言う表現 があるのでしょうか。 日本人の多くは「大志 を抱け」という表現も知っています。「大志」 を抱けは「axw=飽く」なき野望と見なしても 良いでしょう。鶏口となるも牛後となるなかれ、 何をするにも「組織の長」に…

かなぐり捨てるの語源、恥も外聞も見栄も捨てる

太陽のような存在は「光り輝いて」います。 そのような人が落ちぶれると輝きが失せて しまいます。なぜでしょうか。多分恥も外聞 も見栄も捨てたのでしょう。 別の表現では それら物を「かなぐ=ka-n-agw=ka-n-axw」 り捨てたのでしょう。 「かなぐり捨てる…

金具の語源、太陽のように光り輝く物質

「太陽に似て光り輝く物」を表す言葉には 「axw=agw=アグ」の音が含まれていると 推測されます。「金」は「光り輝き」ます。 「kan-axw=kan-agw=金具=太陽ではない が太陽のように光り輝く物質」である事が 分かります。 ヒエログリフのアルファベット…

入り日、木漏れ日の語源、良い気持

人に何かを聞かれて「はい」と言う時には 「同意する」時です。別の表現では「気持が 良い」時でしょう。 逆の時には「いいえ」と 答えるでしょう。そんな事になったなら「大変、 いけない」と思う時です。直射日光がどんな に強い時でも森に「入る」日、「i…

下らぬの語源、未だ解決済みの話をしているのか、未来の話は出来ぬのか

もっと大事な話があるだろう。枝葉末節の 事だけ弄くり回して何たる事だ、下「ra nw= r nw」と言う時があります。今はもっと大事な 事、為すべき事があるだろうと言う時に下らぬ と言います。何時も「大事な事とそうでない事 を比較する」態度の人が発言す…

堪らぬの語源、これ以上此処には居れない、去る時期だ

もう此処には居れない、いたたまらない と思った時には、そこを去る良い時期である 事が分かります。堪「らぬ=ra nw=r nw」の 中に「良い時期、適切な時期」が含まれてい る事が分かります。「直ぐに」そこを去った 方が良いでしょう。 ヒエログリフのアル…

変らぬ態度の語源、直ぐ或は適切な時に直すべき良くない態度

一度行ったお店で嫌な思いをすると 二度と行きたくないです。人の噂で店 の態度が良くなった耳にした時には又 行くでしょうが、そのような事が無いと 二度と行かないでしょう。 人の態度 が「変らない」状態を変「らぬ=ranw」 態度とも言います。 「r nw=r…

飾らぬの語源、日常の時の姿、祭りの時は飾る

殆どの人は毎日晴れ着を着る訳では 無かったでしょう。今は殆どの人が毎日 晴れ着を着ているような状況です。昔は お祭りの時だけ晴れ着を着て飾っていた でしょう。その人の何時もの姿、即ち飾 「らぬ=ra nw=rnw」姿が、その人を知 る「適切な時期」であ…

焼くと役に立たないの語源、焼いたら食える、食えない奴

何故「焼く」と「役」は同じ音で表されている のでしょうか。これらの言葉にも「太陽=日光= 日射=熱=axw=アク」が含まれています。 肉 は人間にとって「y-axw=焼く」と食べられる、旨 い事が分かります。「y-axw=役」に立たない人 は、仕事を任せても…

夜間の語源、日が射さない時間帯

暗い、真っ暗な所では日射病は罹らないです。「暗い、 真っ暗な時間帯」は夜です。 「y-axa=ヤカ」ン、夜間 とも言います。「axw=日が射す」状態の否定が語尾 の「w」を否定の「a」に変え、「axa」として、更に否定の 接頭辞の「y」と接尾語の「n」加えて…

薬缶の語源、熱湯を作る道具、太陽の熱に例えた表現

「熱、熱い」状態は「太陽に例える」と分かり 易いようです。 「光りが殆ど無い」状態が「光 や熱の否定=太陽の否定=axa」の音で表さ れていると述べました。「熱い」事は熱いが日、 太陽ではない「湯沸かし器」の古い日本語は 「y-axa-n=薬缶」です。 ヒ…