2017-11-27から1日間の記事一覧

倉、蔵の語源、今は食べない物を分けて貯える

人間は動物と同じように「原初の頃」は 「貯える」事をしなかった、出来なかった でしょう。ある程度「余裕が出来た、豊か になった」時に「倉庫」を「建てる」よう になったと推測されます。 そう考えると 「栄えている、豊かになった」状態とお家 の近くに…

ウヂンの語源、噛み砕かれて、潰され粉々になる

「散々な」状態にされる表現には「潰される= 殺される」、「かみ砕かれる」「粉々になる」など があります。人間が、チューインガムのように 噛み砕かれたなら大変でしょう。サトウキビの 一般的な沖縄方言は「wgi=ウーヂ―」ですが 名護方言では「wgi=ウ…

ウンヂュ・ナーの語源、先輩の方々の語源、群衆

人間は特に幼い時には「年上の方々」 は「恐い」と思う人が多いようです。 大人になっても大勢の人が集まる所 を嫌う人がいるようです。特に「悪 の連中」が集まっている所に出くわ すと顔が真っ青になる人がいるよう です。 年上の方々、先輩方の沖縄 方言…

粉の語源、砕かれ小さくなり引き離された状態の集合、連想の楽しみ

「k-wd=qud=砕」かれて小さくなり 引き離され「粉々」になった物が、その まま一箇所に集められた物」が「粉」で す。 その状態を良く表す言葉が「wd= wde=ウデ=腕」をふくむ「powder=粉」 です。人間の体の本体から見ると「wde= 腕」は「四肢」の一…

ごく当り前、当然の話の語源、話の焦点がずれていない、範囲内の話に限定されている

「誤解」の意味が分かると「五段活用」を 応用した言葉の「こく」当り前、「ごく」当然 の意味も分かり易いです。態と焦点をずら しても駄目だよ、私たちが話し合っている 事は「この事だよ」「別の話をして逃げたら 駄目だよ」「この話に限定した話をしなさ…

誤解の語源、真意とは別、話の内容の埒外、焦点がずれている

「動く」は五段活用して「動かない」「動き」 「動け」「動こう」になります。 「ごか」「ごき」 「ごく」「ごけ」の音も「ごく=動かない」状態 を表すと推測されます。「ごか=決められた 範囲内=範囲外の否定」です。貴方は私が 言った事を「動かない事…