2017-10-17から1日間の記事一覧

アンチ・ヌ・バスの語源、そう言う場合、そういう時だけ

そういう「場合」はこうした方が良いよと ベテランは新人に教える時があるでしょう。 沖縄方言では「そういう=アンチヌ」「バス =basu=bs」と言います。「バス」は何かが 「起った」時の表現である事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

聞こうでは無いか、面白い言葉遊び

上に立つ人が部下の言う事を聞く時に 君の話を聞「こうで=k-aude」はないか と言う場合があります。 良く知られて いる外来語に「audio=オーディオ=音 を聞く機器」や「accordion=楽器=音 を出す道具=アコーディオン」があり ます。これらの音は日本語…

サンの語源、ススキの葉で作るお守り

沖縄に二、三年住んでいる他府県人でも ススキの葉で作って、屋敷の周囲に差す 屋敷のお守りの「s-aam=サム=サン」 を知っているでしょう。サム=サン」も 植物で作った物である事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

主と大黒柱の語源、ヒエログリフ由来の表現

家庭で一番大事な役割を果たす人を 「大黒柱」と言います。「柱」は木偏 で「arw=木」を加工した物です。主に は木偏は含まれていませんが、「arw= 木」を表す音、言葉が含まれています。 「主=arw=柱=大黒柱」である事が 分かります。「arw=アル」ヂ…

カマ・ン・ナーの語源、木の実を食わないか

「噛め」ば噛むほど食べ物は「美味しくなる」と 言われていると述べました。 「食べないか」の 名護方言は「k-ama=カマ」ン「ナー=呼びかけ」 です。 木の実など、草木の穂、穀物を食べ物を 食べようと言う意味も含まれているでしょう。 ヒエログリフのア…

噛むの語源、木の実や穀物を食う

穀物は甘くないですが「k-amw=噛む」と 美味しくなると言われています。 噛めば 噛むほど「旨く」なると言われています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 amw 果物 a fruit 木の a plant 種類 amA 果物 a fru…

奄美の語源、木が生い茂る島

「amaa」の音が入っている言葉は「植物」と 関係がある事が分かりました。沖縄本島の北側 に「amam=amami=奄美」大島があります。そこ は「木」が生い茂る島であると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本…

甘いの語源、木の実など、木の一部

ナツメヤシは沖縄には自生していないと 思いますが、その実は食べた事があります。 「amaa=甘」い「実」です。 砂糖を加え 加工しなくても「甘い」と思います。一般 的に「果物」は「甘い」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

ツワブキ、ヤンバルアワブキの語源、植物の一種

良く知られている「草」に黄色い花を咲かせる ツ「ワーブ=w-aab」キがあります。ヤンバルに はヤンバル・ア「ワブ=w-aab」キもあります。 これらの名前に含まれている「aab」の音は 「草木=植物」を表す事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表…

蓼の語源、植物の種類

ad 植物 a plant の種類 ad 端っこ margin 173

編むと、草編の語源、良い織物が作れる植物

草木の種類には葉を「aanwt=編むと」 綺麗な「玩具や帽子」が出来ます。以前 はパナマ帽はアダンの葉を「編んだ」物 で沖縄の輸出品だったそうです。今でも マーニー、クロツグの葉で「舟のような」 玩具を作る人が祭りの時に現れます。 ヒエログリフのアル…

サンニンの語源、植物の種類

沖縄には「香りの良い」花が咲く月桃 があります。 月桃は後で考えられた、別名 ですので、語源を調べるには不適当でしょう。 沖縄方言では、香りの良い花で、此処で咲い ていると「香り」で「知らせる」、「am= 案」内する花と前に述べました。今日はそれ …

林地の語源、木が沢山生えている所

森林は沢山の「木」が生えている所です。 「rmt=rimti=林血」と言う表現もあります。 「林地」もヒエログリフ由来の言葉である 事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rmt 木、植物 a plant Middl…

エ・ラ、枝の語源、木の一部

木の幹から「外に」「飛び出ている」「木の 一部」が「e ra=e da=枝」です。この表現は シュメール語とヒエログリフの合成語と推測 されます。「r=d」の変化は良く見られます。 ヒエログリフとシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエロ…

ヤンバルの語源、木が生えていて遥か遠くの場所

「arw=木」の言葉を調べていて日本語にも 「arw」を含む言葉が「ある・ある」、沢山ある 事に気づきました。自分が住んでいる山原、 「yamb-arw=ヤンバル」にも「arw=木」が 含まれています。 ヒエログリフ、アッカド語、シュメール語 のアルファベット表…

価値が上がるの語源、希少価値で高価になる

「qigi=木々」の音から「q=g」の変化が分かり ます。「aqa'ru=上がる=agaru」の変化が推測 されます。 「物」の「価値」が「上がる」状態は 需要と供給の原則により「希少となる」ほど物 は「高くなる」事が分かります。 「物の価値が 上がる」という言…

刈るの語源、草木、植物を刈り取り、伐り倒す、ヒエログリフ由来の言葉

「arw=木、植物」に関係がある言葉を沢山 述べて来ました。木だけでなく「草」も「k-arw =刈る」と言うのも、ヒエログリフ由来の言葉 だと分かります。 ヒエログリフ、アッカド語、シュメール語 のアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフア 日本…

遥か遠くの語源、沢山の木が生えているあの山越えて

どうして「遠い」所を「h-arw=遥」か遠くと 表現するのでしょうか。多分あの「山」越えて と言う意味でしょう。山には沢山の「arw=木」 が生えています。 ヒエログリフ、アッカド語、シュメール語 のアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフア 日…

丸の語源、木製の舟の名前、ヒエログリフ由来の言葉

日本人に馴染みの深い「舟」の名前は「m-arw =丸」でしょう。最初の頃の「舟」は「丸太」から 作られたと推測されます。 「枯野」も丸太から 作られた「m-arw=丸=舟」だったでしょう。 ヒエログリフ、アッカド語、シュメール語 のアルファベット表記は次…

丸太の語源、立木を伐り倒し枝を切り取った原木、ヒエログリフ由来の言葉

ヒエログリフの木が「arw=木」である事が分かると 「m-arw=丸」太もヒエログリフ由来の言葉だと分かり ます。立木を「きり倒し」その後で「枝を切り取った」 「原木」が「m-arw=丸」太です。「arw=木」は生きて いますが、「丸太」は「伐り倒された」木…

癇癪の語源、怒りで燃え上がる

「怒り」に「燃える」と言う表現があります。 怒りに燃えやすい人は「k-am=癇」癪持ち と言われています。 「燃え上がる」「炎」は 目立ちます。 「燃える、怒る、癇癪」は同じ 音を含む言葉で表されると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

全く知らないの語源、知るの否定

知っているの否定は「知らない」ですが、強調 する時には「matt=全」く「知らない」と言います。 「死んでいる=mt=matu=matt=生きている事 の否定=否定」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

喘ぐの語源、哀れ、争い負ける

力のある人は「争い」が好きなようです。 敵と力を「aha=awa=合」せて、誰が強い か腕比べをしたいようです。 力のある人 は「試合」は好きと言っても良いでしょう。 「aha」行音は「aha」だけが「争いが好き、 強い」状態で、逆の「争いを避けたい、闘う…

躱すの語源、合すの否定、闘い、ぶつかるのを避ける

「争い、戦争、合戦、試合」を表す「aha= awa=合」すの否定は「k=否定を表す接頭辞」 を前に付けて「k-aha=k-awa=躱」すで表され る事が分かります。 それが分かると「戦いを 避ける」一つの方法が挨拶を「k-aha=k-awa =交」すになります。「交戦」の…