2017-10-13から1日間の記事一覧

ムターチ・ターヘーの語源、帰る間際に言う言葉、持たしてやりなさい

東京に行きそこで結婚して子供を育てて いる息子や娘が里帰りして来る時があり ます。楽しい時間を過ごします。その間 に子供にお土産を渡す事はありません。 子供が東京へ帰る「帰り際に」お土産を 渡すのが普通の親でしょう。「帰り際に」 父親が母親に、…

もたつくの語源、その場で直ぐ処理出来ない

ゆっくりやって良い事と、今、この瞬間に やるべき事があります。 「この瞬間に出来 ない状態」を「m ta at=もたつ」くと言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 m tA At もたつく、 at this その場で mom…

捌くと爆進の語源、一所懸命働く

捌くが「仕事」と関係ある事は余りにも 注文が多過ぎて私一人では「sa-baki=捌き」 切れないと言う時があるのでも分かります。 一所懸命に自分の仕事に「邁進」する姿は 「baku=爆」進していると言っても良いで しょう。魚屋や肉屋の仕事の一つは魚や肉 を…

無駄にする時、有り余る量がある

人間はどういう時に自分の持ち物を 「mh=muh=無」駄にするでしょうか。 自分が「捌き切れる、利用出来る」より 多くの物を持っている時でしょう。その ままにして置くと無駄になります。そう いう物は友人にくれるか、市場で売れ ば良いでしょう。 ヒエロ…

立ち向うの語源、対等、匹敵

どちらが力が強いか分からない時には 喧嘩を仕掛けた相手に立ち向って行く でしょう。 一度闘った後でかなり力の 差があり、相手が強いと分かったなら 自分に力がつくまでは相手に立ち「向 かう=mxa-w」事はしないでしょう。 ヒエログリフのアルファベット…

ハヂン・分カラン、恥知らずの人に言う怒りの言葉

恥知らずの人に言う「怒り」の言葉を 名護方言では「h-dn=ha-din=恥ン」 分カランと言います。その表現の中に 「怒り」を表す「dndn=dn」が含まれて いるのに気づきました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

タジタジになる、酷い目に遭わされ怖い

「怒り」を表す沖縄方言の「wa-dn=wa-din=ワヂン」 や、その変化形の「wa-di=ワヂ」ワヂ―調べたら、 同じ状態を表す日本語が沢山あるのに気づきまし た。 「wdn=wa-din=ワヂン」が「wadi=ワヂ」に 変化するように変化した言葉が「ta-di=タヂ」タヂ と…

一網打尽の語源、負けたら終り、怖い

相当に力の差がある人たちが闘うと弱い方は 一網打「尽=din=dn=dndn」にやられるでしょう。 もう終りの状態です。一網打尽には負けたら終り 「怖い」意味が含まれています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

木っ端微塵の語源、散々にやられるのは怖い

敵と闘って徹底的に散々にやられる状態は 木っ端微「塵=din=dn=dndn」にやられると 言います。 もう「立ち上がれない」状態です。 とても「怖い、恐るべき」状態です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 dndn…

廃人の語源、使えなくなるのは怖い

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 dndn 怒って be angry いる 怒る to rage dndn 怒り、 anger 激怒 rage Middle Egyptian Dictionary -Mark Vygus (updated April 2015) 2109 535 274

二ヂンの語源、相手が怖いから我慢する

「我慢する」の名護方言は「n-dn=ni-din =二ヂン」です。 「dndn=dn=din=怒り」を 「n=否定する、表に表さずにいる」状態です。 人間には「我慢の限度」がありますので、もう 「我慢できない」と言って反撃に出る人もいる でしょう。 名護方言では「我…

ナヂンの語源、詰られると怒る

人に「nadi=詰ら」れたら「怒る」人が 多いでしょう。「詰る」の沖縄方言式発音 は「na-dn=na-din=詰ン」です。「ナヂン」 の音に「怒り」を表す音が含まれています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 dndn …

砂塵の語源、怖い自然現象

「dndn=dn=din=神、塵」などは「神=自然」 が齎す「脅威」を表すと推測されます。砂「塵= din=dn」の被害は大きいでしょう。その季節に なると砂塵が襲来する地域の住民は「怖がる」 と思われます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

クヂンの語源、重箱の隅をほじくる

重箱の隅を楊枝で「ほじくる」ような事 をされたら、殆どの人が「怒る」でしょう。 「ほじくる」の名護方言は「k-dn=ku-din =クヂン」です。「クヂン」の音に「怒り」 が含まれている事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …

ウヂンの語源、怖じる、怖がる

「wa-dn=wa-din=ワヂン」が「酷く怒る」 状態を表すように「怖がる」状態も精神状態 です。「odi=怖ぢ」るに双頭する名護方言は 「w-dn=w-din=ウヂン」です。ワヂンと同じ 音の「dn」が含まれている事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

灰燼に帰すの語源、酷くて怖い状態

今まで気がついていませんでしたが「酷い、 悪るい、怖い」状態を表す「dn=din=ヂン」へ の当て字は沢山あります。全てヒエログリフの 「dndn」への当て字と見なしても良さそうです。 全ての物が灰「燼=din=dn」に帰すと、どう しようもないでしょう。と…

天神様が怖い理由、神様が怒ると怖い

通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの 細通じゃ 天神さまの 細道じゃ ちっと通して 下しゃんせ 御用のないもの 通しゃせぬ この子の七つの お祝いに お札を納めに まいります 行きはよいよい 帰りはこわい こわいながらも 通りゃんせ 通りゃんせ なぜ天神さま…

ワヂ・ン、ワヂー・ワヂー・スンの語源、怒る

「怒る」の名護方言は「wa-dn=wa-din= ワヂン」です。ワヂ・ワヂー・スンとも言い ます。なぜ「ワヂ・ワヂー」と繰り返すか、 その理由もヒエログリフと関係がありそう です。ヒエログリフの「怒る=dndn」の 一部を取り「wa」を付けた言葉が「wa- dn=wa-…

汗をかく、水をかくの語源

「水」に関係がある言葉には「qaa= xaa=水」が含まれる事が分かると汗を 「かく」や、舟に乗り「水」を「かく」 の「かく」は「qaa=カー」クが元々 表現だったと推測されます。人間の体 を水瓶に例えると、水瓶を「傾ける」 状態が汗を「かく」状態になる…

火の語源? 消火、水で消す物

世界の言語を見渡しても「火災」の 「火」の日本語の音読みは珍しいよう です。北京語のピンインも「huo」で、 ハ行音です。火の訓読みは「fi=hi=ひ」 のように、「ファ」行音や「ハ」行音、 その変化形の「パ」行音で表される場合 が多いようです。火の名…

カー・ミーの語源、水瓶、水を入れる容器

水を入れる容器の種類に「水瓶」があります。 水瓶の沖縄方言は「xaa=カー」「ミー=穴の 形をした物」です。水を入れる容器だけでなく 「水」に関係がある言葉は「xaa=qaa=カー」 の音を含む事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通…

喉がカラ・カラの語源、カー・キ・トゥン 2

喉が「渇」くは「qaa=カー=渇」く、だった と推測されます。喉が「渇いている」の名護方言 は「qaa=カー」キ「トゥン=状態である」と前 に述べました。「水瓶」が「空っぽ」の時がある ように、人間の体の中も「水分が十分ではない、 空っぽ」と感じる時…

フルバ・フンの語源、潰す、駄目にする

沖縄には模合があります。お金を 出し合い必要な人から順序に受け取る 一種の互助の仕組みです。この模合に 入っていて、自分がお金を取ってから 行方を晦ます人がいます。 こういう 人がいると模合は潰れます。続行でき なくなります。模合を「潰す」状態を…

枯れ木も山の賑わいの語源、ヒエログリフ由来の表現

どんな集団でも有能な人、普通の人、平均以下 の人がいます。人間は「平均以下の少数の人」を 「枯れ木」に例える場合があるようです。働きは 少ないが「少しは役に立っている」状態でしょう。 この少数の人たちは「会社、学校、役所」に来な いで、お家で「…

屯田兵の語源 3、耕作地と居住地の拡張が目的

新規「開拓地」は一種の「領土の拡張」です。 今まで「開拓されていなかった」土地への人々 を送る目的は行く先で「土地を耕し居住させる」 事です。その目的にぴったり合う言葉が、明治 時代の「twn=ton=屯」田兵の北海道への派遣 です。 ヒエログリフの…

無用と必要の語源、トー・トー、十分、もう要らぬ、足らぬ

必要と無用の語源は一緒に調べたら分かり 易いようです。 必要と言えば何かが未だ足ら ない状態でしょう。「mh=muh=ム―=無」用 なら十分あり過ぎて、却って困る状態かもしれ ません。 酒の弱い人は隣の人が沢山注ごう とすると「もうこれだけで良い、私は…

疎らの語源、密植しない方が良い結果を生む、単収を気にしない

「細かい」事は難しいです。「密植しても単収が 落ちない」方法は長い間の研究成果」でしょう。 そのような事は素人が出来ないでしょう。研究 機関の指導が必要でしょう 。何処にも誰にも 「相談しなくても良い」、単収を気にしない栽培 方法が「m abr a=疎…

暴れ馬の語源、教えを乞い良い扱い方を教わる

普通の馬も初心者は簡単には乗れない と聞きました。「aba r=aba re=暴れ」馬 など訓練を受けた人でないと乗れないで しょう。そういう「難しい」馬に乗る時には 調教師など専門家の「教えを乞う」のが 一番良い方法でしょう。 ヒエログリフのアルファベッ…