2017-05-01から1日間の記事一覧

真っ白の語源、無垢、最も良い、寧ろと同義語

言葉は面白いです。「寧ろ」と「マッサーラ= 真っ白=白無垢=最も良い」が同じ綴りで表さ れる事に気づきませんでした。ヒエログリフの 「m ssr=寧ろ」を見て、この綴りは「m ssr= マッサーラ=真っ白」と同じ事に気づきました。 ヒエログリフのアルファ…

先走り、先細りの語源、少人数、細小

物事の「先」は全体から見たら「小さい」部分 です。それと同じ意味の言葉が「細り」です。 先細りは同じ意味の二種類の言葉を並べた 言葉だと分かります。即ち「先=小さい部分 =bo-ssr=bo-sori=細り=小さい」です。先 走りの「走り」は前に述べた通り…

ひとっ走りの語源、近い距離への用事

「一つ」走りで行って来ますと言えば遠方 では無いでしょう。 「近い所」に決まって います。「一つ」も一番「小さな」整数です。 「走り」に含まれている「srr=siri=しり」も 「小さな」状態を表す言葉ですので「一つ走り」 は同義語の並列である事が分か…

寧ろこれが良いの語源、長大な物は良い、長い物に巻かれろ

筵の特徴は風呂敷のように「小さく畳んで」 持ち運び出来て使う時には「延長して、広げ」 ます。 筵に「延」が含まれているので分かり 易いです。 「m-srr=mu-siro=筵」を分析 すると「srr=小さい」状態の「m=無=否定」 です。詰り「小さくない=大きい…

ムルヂの語源、皆が足を揃えて、上手く行く、完全な

「皆」の沖縄方言は「ムル」で「皆で」の名護方言 は「mrd=murudi=ムルヂ」です。皆が「足並を揃えて」 行えば物事は「上手く」行く、完成できる、完全な協力 体制でしょう。皆が協力するやり方を「足並みを揃えて」 と表現するのはヒエログリフ由来の表現…

無理強いの語源、法度、やってはいけない事

どんな人でも何かを「m rdi=mu ridi=無理強い」 されたら嫌でしょう。 そんな事はしてはいけない、 「法度」の意味が「無理強い」の語源だと推測され ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 m rdi させない …

デーヂーの語源、一大事、足切り、削除、除外、抜き取られる

スポーツではレギュラーと補欠の差は大きいです。 何時も試合に出る人とたまに試合に出る人との違い は素人でも分かります。 今までレギュラで活躍して いた人が補欠になると「rdi=ddi=de'di=デーヂー」、 一大事と思うでしょう。もう自分の球団では使い…

ガーヂューの語源、恐ろしい性格の人

「我」の「強い」人の沖縄方言は「g-ardw=g-ardiw =ガーヂュー」です。 「ガーヂュー」は人の意見を 全く聞き入れませんので「頑固である」だけでなく 「空恐ろしい」人でもあると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

行くカーヂ、行く度に、幾度と無くの語源、悪い状態

あの人は何かをする「度」に「失敗する」 と表現する時があります。会いに行く「度」 に「居ない」と言う時もあります。「幾度」 と無く注意したと言う表現もあります。人 が「何かをする度」の名護方言は「k-ardw =k-ardi=カーヂ」です。「度」の音読みは…

ならず者の語源、人を恐怖に陥れる怖い人

普通の人、庶民を「恐怖に陥れる人」 は「n-ardw=n-aradw=ならず」者でしょう。 「ならず」者も、ヒエログリフ由来の表現と 思われます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 arDw 人を恐怖 those who に陥れる …

アラヂ、有り得ない物を見た、幽霊が怖い理由、移動する時に前と後ろの両足が見えない

否定を表す接頭辞や接尾語に「w」や「a」がある 事が分かります。それを念頭に置くと「足がない」 状態を表す言葉には二種類があるようです。気づ かないように、後ろから「忍び足」で近づいて急に 「わっ」と言ったら「驚く」でしょう。日本には「両足」 に…

ウニの語源、鬼退治、急いで退治すべき人、退治された人、鬼は死人

なぜ日本には「wni=oni=鬼」退治と言う 表現があるのでしょうか。「退治する=殺す」 事です。戦争では敵を「殺し」ます。 別の 言葉では敵は「死ぬ」でしょう。「wni=鬼= 殺される運命の人=敵」と推測されます。鬼 が付く人で有名な歴史上の沖縄の人は…

幽霊の絵には足が描かれていない理由、歩けない、足が無い、死んだ証拠

幽霊は生きている時には出ないと考えられて います。生きている時に酷い仕打ちをされた人 が「死んでから幽霊になる」と信じられています。 その由来もヒエログリフのようです。 なぜ幽霊 は「w」の音から始まる「w=う」らめしやと言うの かは「w=否定」で…

デーヂ・ドーの語源、元々はレーヂ・ロー、大変だと言う、

沖縄方言では「ダ」行音を「ラ」行音で話す 地域がありました。 今は少なくなっています。 語源を探ると「ダ」行音は昔は「ラ」行音で発音 していたと推測されます。「大変だ」の名護方言 は「デーヂ・ドー」ですが、元々は「レーヂ・ロー」 だったと推測さ…

クルディの語源 2、転んで、足の動きが悪くなっている

沖縄方言と普通語の間の音の変化が 分かると「k-rd=ku-rwdy=クルディ」 が「転んで」に変る事が分かります。 この言葉にはヒエログリフの「rd=足」 が含まれている事が分かります。この 音に似ている言葉を以前にラテン語で も見つけて取り上げました。「…