2017-01-21から1日間の記事一覧

悪どいの語源、ケチ、手放さない

「aqd=aqdw=aqdo=アクド」イ、悪どいやり方はどう言うやり方でしょうか。そこにいる、参加している皆に分け与えるべき物を「全部独り占め」しようとする態度と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

あどけないの語源、悪いの否定と間違いを犯し易い人たち

子供は大人に比べて「成熟していない」状態です。大人から見ると「間違いを犯し易い」年齢と言えるでしょう。 若い時は何を見ても「喜ぶ」状態、「addw=addo=あど」けない、未熟な状態を表すと共に、多少と同じ構造の言葉である事に気づきます。後ろの「dw…

口移しの語源、舌を動かし自分の口から他人の口に食べ物を入れる

歌の語源、舌を動かし良い声を出す

wt 舌 tongue 748

間合いの語源、最高の機会、頃合い

「maa=ma=間」の意味が分ると「間合い」もヒエログリフ由来の表現と分ります。「合いの手」を入れるのは「maa=ma=間」合いを良く見てからでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 mAa 正す to put right…

人間万事塞翁が馬の語源と意味、運命の悪戯は本当に起る出来事

「人」を表す「人間」の意味の漢語は「人間」では無いと述べました。「人生の不思議な、頭で理解するのが難しい、不可解な事実」と言う意味での「人間」は漢語にもある事は「人間」「万事塞翁が馬」のことわざでも分ります。「想像、予想しなかった、出来な…

ヌス・ドゥーの語源、悪い舌、嘘つきは泥棒の始まり

どうして「嘘つきは泥棒の始まり」と言う表現があるのでしょうか。嘘つきは「悪い舌」を持っていると推測されます。「嘘つき=悪い舌=ns-dw=nus-dw=ヌス・ドゥー=盗人=泥棒」です。泥棒、盗人の名護方言は「ns-dw=nus-dw=ヌス・ドゥー」です。 ヒエロ…

褒美、微笑の語源、良い状態

虞美人草媚 弥 弥縫 毘 眉 靡 琵 枇 毘 備 鼻

美に否定を表す接尾辞の「n」をつけると貧乏の貧

日本人は美と貧乏の関係を真剣 に考えた事は無いでしょうが、説明 すると成る程と直ちに理解すると思 います。「良い顔」の女性、美人の 「bi=美」に否定を表す「n」をつけ ると貧乏の「bin =貧」になります。 「美=bi=良い」顔の女が美人で、 お金を余…

まだ間に合うの語源、今は拙い状態、少し改めて努力すると良い状態になる

何かをしようとしているのに努力を途中で諦める人がいます。 何をグズグズしている。もう少しの努力で目的を達成できるのに、と励ましたい時には、まだ「maa=ma=間」に合うと言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

人間の語源、間、真、正しい行いをする、真人間

なぜ人を人類と言うだけでなく日本語では「人間」とも言うのでしょうか。その秘密は「maa=ma=真=間」にあるようです。日本語の「人間」に相当する北京語は「人間」ではないです。「maa=ma=ま」ともな「人」が人間の本来の姿と考えていたのが日本人と推…

間が悪いの語源、良い状態の否定、今は駄目

「maa=ma=真=間=ぴったりの、 丁度、正しい」の意味が分ると「間」 が悪いは「良い状態=maa=ma=真= 間」の「否定=悪い」状態である事が 分ります。間が悪いと思われる行動は 「差し控える、正す、しない」ように する事が大事だと分ります。 ヒエロ…

前向け前、前向きの語源、整然としたい正しい動き

前向け前、前向きに含まれている音の 「maa=マー」は美しい人を見た時に思わず あげる声「maa=マー」美しいの「マー」と 同じ語源から派生した言葉と推測されます。 命令、指示をする時の言葉が「前向け前」で 「正当な、正しい」目標に向う時には「前向 …

美の語源、良い、微笑、優美、褒美、

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 bi 良い good 静か calm 荒らされた disturbed 土地 land Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - updated April 2015)

芽が出る、come out、連想の楽しみ

人」の名護方言は「sqbb=siqabbu’=シカブー」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 sqbb 静める to calm 静か calm 荒らされた disturbed 土地 land Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - update…

六書の語源、読破して意味が理解できる人は賢い

なぜ漢字を分類する基準を「六書」に 求めるのでしょうか。 この表現も古代 エジプトのヒエログリフに関係があるよう です。「rx sw=rix so=rixu sho=六書」を 読破して、その意味が理解できた人は「賢い」 と見なされてきたと推測されます。「賢い」 人…

地味の語源、本体では無い付属物、目が行き届かない物

三役以上の相撲取りの名前は相撲ファン なら誰でも知っているでしょう。 しかし、その 「付き人」を知っている人は殆どいないでしょう。 人間だけでなく色々な物も本体は知っているが その付属物、付属品は専門家以外は知らない のが普通と思われます。 ヒエ…

目出度いと駄目

「目出度い」と「駄目」の漢字の当て字を見ると「良い事と悪い事」の両方、善悪は「目」で表す事が分ります。物事が「公正公平」かを「計る」物が「計り」です。 「目」で確かめる事が大事な事がとても大事な事は「百聞一見に如かず」でも分ります。「 Seein…

辞任する理由、検査の結果悪事がばれた

都知事でも大学の教授でも、その仕事を「辞めろ」という大衆の声を大きくなると「辞めざる」を得ないでしょう。なぜ仕事を「辞める」事を「dni=dini=ヂニ」ン、辞任と言うのか、その表現もヒエログリフ由来の表現のようです。 ヒエログリフのアルファベッ…

潰すの語源、滅ぼす

殺すの名詞は「殺し」です。言葉の出来始めはその区別がなかったと仮定すると「動詞形=名詞形」になります。「殺す=殺し」になります。「潰す=tubusw=tbsw=tp shw=潰し=滅し=滅す=滅亡」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …