2016-06-13から1日間の記事一覧

草薙と焼津

草薙は当て字の為に何が何だか分らなくなった言葉と推測されます。 草薙と関係が深い場所は「焼津」です。 「津=サンズイと関係がある所」です。 草薙も「湾岸地帯、海辺」を表す音への当て字と推測されます。 即ち草「薙=nagi」は「nagi=水と関係がある…

ナグ、名護の桜と河津桜は同じ頃に咲く

「ナグ=名護」の桜と「河津」桜は早い時期、2月に咲くだけが共通点ではありません。「海辺、湾岸地帯」で咲くと言う共通点もあります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 nagia'ni 列島、群島 plural など海岸を …

河津桜と吉野桜

吉野桜は山の中で見られる桜ですが、「k-hatu=k-hadu=河津」桜は「川辺、海辺」の町で見られる桜と推測されます。インターネットで「河津」を調べると「海に面している地域=河津」である事が分ります。 アッカド語 日本語 英語 aha'tu 水辺、 a bank 川の…

かはず、蛙の語源はアーケージュと同じ

トンボと蛙の古語「あきず」と「かはず」は同じ語源から派生した言葉と推測されます。「k-ha'tu=k-aha'du=かはず」は水辺の動物である事は分り易いです。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 aha'tu 水辺、 a bank …

ヌクトゥン、生き残っている、勝ち残る、勝者の語源

スポーツは競技、戦いです。最後の試合に「残り」優勝戦で「勝った」者が優勝者、優勝チームです。「残った」の名護方言は「nxtw=nuxta=ヌクタ」ンです。 はっけ・よいよい「残った」の残ったです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…

決っている事、規則、法律、従う

人間は「社会的通念、規則、法律」に「従い」ます。それらに違反すると酷い目に遭うからでしょう。それらの守るべき事は簡単な言葉では「kima=決」っている事です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ki'ma による…

美人は並びブスは揃う

私はあの姉妹は美人「揃い」は誤用が定着した言い方ではないかと思っています。沢山揃っていても目の前に「並んで」いないと見えません。見る喜びを味わえないです。 美人は「並び」ブスが揃うが、元々の表現ではないかと思っています。今の日本では、横「並…

そらぶくの語源、荒ぶれ者が優しいそうに振舞う、実態とは逆

「そらぶく」の意味は「実態とは逆」です。 「そ」は「空疎」の「疎=何もない、嘘偽り」 です。その解釈が正しいと「そらぶく」は「何 もない、嘘=疎=否定=そ」「らぶ=rabbu」く、 になります。「そらぶく=優しくない」状態です。 荒ぶれ者が「女性に…

老いさらばえるの語源、優しくなる

私たちは「優しくなる」状態に「老い」の当て字を使った為に「優しい」態度は「悪い」態度と取られている場合があります。「優柔」不断と謗られる時があります。 その当て字は「老い」さ「らば=rabba=rabbu」えるです。殆どの「老人」は孫には「優しい」で…

荒ぶれ者の語源、優しい人の逆

「荒い」人は手荒い事をする人です。 「荒ぶれ」者とも言います。 「ここ、こちら」の反対側は「あそこ、あちら」です。「a=逆、否定」です。「a-rabbu=荒ぶ」れ者の逆は「rabbu=優しい」と推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです…

カカヂン、頭を掻くと鍋の底のお焦げを削り取る

名護方言では「頭を掻く」と鍋の底のお焦げを「掻き回して削り取る」事は両方とも「qaqqadu=qaqqadi=カカヂ」ンと言います。この表現もアッカド語由来です。宜野湾市には「qaqqadu=嘉数」高台がある事は前に述べた通りです。面白い事に「頭」と「足の裏=…