2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

朴念仁、木で鼻を括る変り者、朽ちる

木は古くなると「xt=kuti=朽ち」ます。「xa=ka=カ」行音は木と関係があるようです。 燃える物の代表は「木=ki」です。燃えるには「火」が含まれています。その音読みが「xz=ka=火」なのは当然、偶然ではないと推測できます。「燃える」物質は「木=ki…

桁、橋桁、下駄

「xt=木、材木、木材、木製」の意味が分ると「木造」建築には「xt=xeta=桁」が使われている事が分ります。 橋桁は昔は「木製=木で出来ている物」だったと推測できます。「xeta」の音が「geta」の音に変化していますので「xt=xeta=geta=下駄」も「木製…

財布の口、苦痛が広がる

「広がる」状態への当て字が漢字の「xt=xuti=口」である事が分ると「広がる」事が出来る全ての物に「xt=xuti=口」が付くのが分ります。昔は財布の「口」には紐が付いていて、その紐を緩めて「口」を「広げて」いました。 傷が悪化すると「傷口」を「広げ…

口移しで広がる伝染病

foot and mouth disease と言う病気があります。牛や豚の場合は口蹄疫と言います。 この伝染病にかかると、その病気が発生した牛舎や豚舎の全ては処分されます。怖い伝染病です。去年知ったのですが、人間の幼児にも手足口病があるそうです。私はどの病気が…

ミーチューヤー、お目覚、ミツクチ、満ちる、道

同じ音は同じ意味があり、一つの大きな輪、グループを形成すると考えています。その観点から言葉の意味を分析すると、驚くほど簡単に言葉の本当の意味が分ってきます。 満ちるの「mitu=満つ」は「一杯の、満杯の」状態です。もっと入れようとすると「外に溢…

クチナシ、木を切り倒す、開墾、草臥れる仕事

ナシと言う名の果物も珍しい名前ですが、「xt=xuti=クチ」ナシと言う ナシ、梨と言う名の果物も珍しい名前ですが、「xt=xuti=クチ」ナシと言う名の木も、珍しい名前だと思っていました。「xt=xuti=クチ=木」だと分るとクチナシは木の中の木、一番有名な…

無口、噂は広がらない

話をする場合にはこの話は内輪話か、外に漏れても良い話かを念頭に置いて話をするのが普通です。 秘密の話は信頼できる「mu-xt=mu-xuti=無口」な人にすべきです。そうすればこの秘密の話は「広がらない」でしょう。「mu=無」は否定ですので「xt=xuti=広…

嵩ぶ、瘡蓋、嵩張る、

asa の音が入っている言葉は「増えている、増える」状態を表します。「k-asa=瘡」蓋はオデキの後に出来る「盛り上がった」部分です。 容器に過不足なく入った状態は綺麗です。 あるべき範囲を越えた状態、多くなり膨らんだ状態は「k-asa=嵩」張ると言いま…

バチ・キラフン、素晴らしい業績、沢山のご馳走

素晴らしい成果を上げている人を見ると凄い奴だ、「実に素晴らしい」と声を上げるでしょう。 名護方言では「baht=bati=バチ」キラフンと言います。昔は宴会に行く楽しみは「ご馳走が食べられる」事でした。「幾らでも馳走がある、食べ切れない程のご馳走が…

ター・ウルサー、肥料、地味・地力促進剤、ホルトノキ

ホルトノキは沖縄ではその枝を折り田の肥料として「足」で踏み込んで田の中に埋め込んだそうです。「地味・地力増進剤」の役目を果した木なので「tah=ター」「ウル=得る、沢山の実」「サー=下になる物」と言われていました。私がこの木の外国語由来と言わ…

スグレー、黄昏、物が見難く人を騙しやすい時刻

悪い事をした人は説教しただけでは効き目がないと思われていたようです。人を騙す人、人の物を盗むような人は「ぶん殴れ」と言います。 名護方言では「suggure=スグレー」と言います。「頭」を叩けと言う意味です。「頭」が良い人は「sugure=優れ」者です…

木を植えると言う理由

なぜ木を「u=植」えると言うのでしょうか。その表現もシュメール語由来の表現でしょう。 シュメール語のアルファベット表記は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 U 草木 plant, plants 草 grass ペンシルバニア大学 シュメール語辞典を 参照

突っ走るとスプラッシュ、言葉の連想は楽しい

急激な動き、激しく強い動きは突っ走るの「pashiru」の音に似た音で表されるようです。鯨などが尾びれで海面を叩く音(tail slap)は、日本語では「pisha=ピシャッ」と叩くと表現されます。ピシャッに相当する英語は splashと思います。「plash=pash==pi…

ターチ、ター・へー、二つ渡しなさい、〜して下さい

物が増える状態を考えてみましょう。ある人に物を「渡す」と、それを受け取った人はその分だけ持物が「増えた」状態です。他人にお願いする時に名護方言では、「tah=ター」へー、ター・シェーを使います。自分の子供が悪い事をしたら「叱って」「下さい」は…

私が愛した町の目抜き通りも今は廃れている

地方の町の「menu=目抜」き通りは以前は多くの人々が行き交い「楽しむ」場所でした。「menu=目抜」き通りこそは、地方の人々の「交流」の場所、集まり「楽しむ」場所だったのです。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英…

順風満帆、暴走

帆走が「水の上」を舟が「pashiru=hashiru」事である事が分ると「暴走」の意味も分り、そして順風満帆の意味が分ります。 航海中に一度も暴風に遭わなかった、暴風に遭い、「暴走する危険がなかった」状態が順風満帆です。満帆の帆を「pan」と読む理由も、…

目に入れて、目に関するヒエログリフとアッカド語

目に入れても痛くないという表現が日本語にはあります。 その意味をヒエログリフとアッカド語を元に考えてみましょう。何かを入れて見てみると分りますが何かを収容する物は容器か、容器の役目を果たしている器官です。目には目玉が入っています。目が潰れて…

爪の垢でも煎じて飲ませたい、勇気ある人の決断力を見習え

目に入れても痛くないの諺のように日本語の諺は外国語への当て字に過ぎない場合が多いですので、文字通りに解釈する事は出来ません。文字通り解釈しようとすると、とんでもない状態になるでしょう。「爪」の垢を煎じて飲ませたいも同じです。優柔不断、「決…

ムル・サー、食えないソーミン・チャンプルーの丸い塊

料理が上手な人のソーミン・チャンプルーは美味しいです。下手な人は麺の塊を作ってしまいます。その塊は「食えた物ではない」と言われています。名護方言では「mul=ムル」サーと言います。この表現は「虫が入っている芋」のように不味いと言う意味かもしれ…

端、町外れ、外れ

町など町内の「端っこ」は「hadi=端」、町「hadu=外」れと言います。 籤などは当選の範囲内の外側が外れです。「境界線付近の内側と外側」を「端=hadi=hadu=外」れと言うようです。「e=a」の変化を考慮に入れると、日本語の「hadi=端」と英語の「edge…

霞か雨雲か、暗い色

視力が衰えるとはっきり見えません。光が目に十分入らないので「暗く、黒く」見えるのがその原因でしょうか。 「ka-su=霞」んで見えるのは「暗く、黒く」見えると言い換えても良いと思われます。英語では「茶色」などは「dark=暗い」と言われます。日焼け…

薄っぺら、浅はかな言葉遊び

薄っぺらと浅はかは「赤」で繋がっているようです。「pelu=pela=ペラ=赤」に対応する「浅はか」はローマ字で書くと「asah-aka=浅はか」になり「赤=aka」が含まれています。一日の始まりは朝日で雲が朝焼けの赤に染まります。 まだ一日の仕事の始まりで…

朱に交われば赤くなる、アカペラ、言葉遊びの楽しさ

朱に交われば赤くなると言います。「朱=酒=赤くなる=赤」です。自分の歌だけを聞かす、演奏、伴奏なしで歌うのをアカペラと言います。なぜでしょうか。「朱=赤=ペラ=pela」と推測できそうです。とても「samu=寒」いと鼻の頭が「赤くなる」人がいます…

様にならない、ナー・シムトゥ・ヨー、もう良いから、欲望が無い

勇ましい人は勇気がある人です。「isama=イサマ」しいに含まれている「i」の音は「i=違、異」ですので「sama」行音は「勇ましい」の反対の意味になります。勇ましい人の態度は素晴らしいです。その反対は「sama=様」にならないです。「sama=様にならない…

肉をバラス、肉を小さく切り分ける

肉を「barasu=バラス」と言う表現があります。 この表現は元々は「parasu=パラス」だったかもしれません。「バラス=barasu=parasu=パラス」の変化が伺えます。この言葉も別の言葉と一緒に取り上げています。 今回は別々に纏めています。 アッカド語のア…

水パラシェー、水を流せ

庭に水を撒こうとホースの先端にいる人が水道の栓の近くにいる子供や妻に「栓を開けて水を出しなさい」と言う場合があります。名護方言では「水=ミジ」「パラシェー=parashe'」と言います。この言葉は前にも取り上げています。2回目です。 アッカド語のア…

カマン・カマン七マカイ、重労働した人の食欲、新解釈

チュパーラ・カダンの反対がカマンカマン七マカイと推測できます。文字通り「鱈腹食べた=チュパーラ・カダン」状態なら、もうこれ以上は一口も食べられないでしょう。この反対が七杯も食べられる状態です。長い時間「働きづくめ」或いは長い「重労働の後」…

悪徳業者、悪どい商売、泥棒、正業でない仕事

人間としてやるべきでない事を生業として生きている人たちがいます。 泥棒もそうです。そういう仕事は正業ではないと言います。正業でない仕事は悪徳業者の「悪=aku=ahu=仕事」です。 悪徳業者も同じ意味の二種類の言葉を並べた表現である事が分ります。…

海アックン、アッチュン、海を

目に余る行為は罰せられるでしょう

ある範囲を表す言葉には「壁」があります。陸上競技などの場合はある記録が「壁」と言われそれを突破すると、後は続々と新記録が続く場合があります。ある範囲の外側を取り巻く物が「壁」です。 法律なども一種の壁と言えるでしょう。その壁を「破る、乗り越…