2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

有効な状態を表す imim を含む沖縄方言や日本語は多い

役に立つ、有効、有益を表す「imim」やその変化形が分ると、沖縄方言を含む日本語には沢山の「imim=役立つ、有用な、有効な、有益な」を含む言葉が見つかります。大工用の道具箱はいつも決まった所に置き、道具箱に色々な道具を「詰めて」置くと便利です。…

シチムン・ナー、シチメー、試すか、試してご覧

試行錯誤と言う言葉があるようにやってみて初めて「出来るかどうか」、今のやり方が「良いかどうか」、「役に立つかどうか」、「有効かどうか」分る場合が多いです。「試して」ご覧の言葉に「imim=役に立つ、有効な」が含まれている言語があると推測しても…

切り盛り: 一番安全で有効な母の腕の使い方

「immi=有効な」状態表す「imma」行音を探していたら素晴らしい言葉が見つかりました。「一番安全で有効な、役に立つ、気持の良い」腕の使い方は母親が「赤ちゃんを抱く」時の「腕の使い方」でしょう。子供はそれを知っていますので小学3年生の頃までは母…

イミーミ、イチメー、言ってご覧、求めよさらば与えられん

ユダヤ人とキリスト教信者の聖書には「求めよさらば与えられん」と言う表現があります。この表現を名護方言に翻訳しなさいと言われたら、私は「言ってご覧=言チメー=itime'」と翻訳します。「有効な」状態を表す「imim」の一部「ime」が含まれています。「…

効率の良い組織と行動

効率の良い組織と行動を野球のチームを通して考えてみましょう。彼を知り己を知れば百戦殆うからずと言われます。 敵を知るには敵の情報を「集め」て、それを詳しく分析する必要があります。「集める」の名護方言「at-imim=アチミン」です。野球では9回裏…

ナンクル・ナイサのクルについて

ナンクル・ナイサのクルについて考えてみたいと思います。「kur=クル」が語尾に来る言葉を探してみましょう。シュメール語ではルクルは外国人です。「lu=ル=人」ですので、「kur=外国、自国の範囲の外側」です。「常識の範囲の外側の人」は「kur=kuru=…

移民、棄民 有効な人口増減策

「imim=有効な」と言う言葉が分ると「imim=移民」も「k-imim=棄民」も人口を「減らすか増やす」為の「有効な」政策である事が分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 imim 効果がある effective 役立つ n…

イミン・ネンとimmediately

素晴らしい事、良い事は「直ちに」為すべきでしょう。だらだら、ノラリクラリしていたら競争に負けるでしょう。やるべき事を今すぐにしないで、時期外れに成そうとしたら何も出来ない、何も得ないでしょう。その状態を名護方言では「imim=イミン」ネンと前…

ほらほら、さあ・早く見てご覧

珍しい物、良い物を持って来て、友人に「早く」見せたい時には「ほらほら」と言います。「急いでいる」様子が伺えます。「hola holla=ほらほら」は「h」が脱落する言語、「o=u」の変化が見られる言語では「ola olla=ula ulla」になります。一目でも「早く…

バリバリ、のらりくらり

バリバリ働く人とノラリクラリ働く人の「仕事の成果」は大きな違いがあるでしょう。バリバリ働く人の「成果が大きく」、その人の働き方が「効率的、効果がある」事が分ります。 シュメール語のアルファベット表記は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 …

イミンネン、やってもしょうがない

無いの沖縄方言は「nn=nen=ネン」です。無一文、「何も無い」は「nn nn=nun nen=ヌン・ネン」です。「それをしてもその効果が期待出来ない」のは「意味が無い」と言う表現を沖縄ではします。全く「意味が無い=イミンネン=imimnen=imim nn」です。沖縄…

巻を措くを能わず、同じ事を休まずに続ける状態

巻を措くを能わずと言う表現があります。途中で「止める訳にはいけない、続けざるを得ない」状態です。 道具などを「置く」と「作業の一時停止」です。 「oxu=置く」の名護方言は「wxm=wxun=ウクン」です。「措くを能わず」は、「措く=置く」事が出来な…

野菜とニンプトゥ・カー、日本とリーベン

野菜は英語では「vegetable」です。この音は「元気=vigor」や「vivid=生き生きした」などと関係があるようです。外来語から来た「元気の出る甘い飴=vigor=ビガー」もあります。「日本=Nihon」は北京音では「Riben」です。「r=n」の変化が分ります。「…

脱水症状、濁流、水害による死亡者は夏が多い?

「夏」山に行き川の「daku=濁」流に「洗い流される」状態を表す言葉に、「atu」と「daku」の音が含まれているのに気づきます。最近は脱水症状による死者も増えていると聞きます。「d-atu=脱」の中にも、「atu=水が外に流れ出る」状態を表す音、が含まれて…

暑い夏を利用して日本語を連想する

「atu=洗う=水が外に流れ出る」の音の前に五十音の「アカサタナハマヤラワ」を持って来ると「水が外に流れ出す」状態を表す日本語が見つかります。 「satu=殺」害されると「死ぬ」は類義語です。「atu=圧」力をかけ過ぎると「atu=圧」「死」する場合が…

夏、松、末期の水

洗う事はその現象だけを見たら「水が流れ出す」状態です。それを考えると大昔は「川の水」で「洗濯していた」事情が良く分ります。「atu=洗う=水を流し汚れを流し去る」状態は色んな場面で見る事が出来ます。木は「水が涸れる」と「枯れる」でしょう。「ka…

分る人、明るい人、受かる

普通の人は大学の数学科で教えている事は分りません。それが分る人は数学に明るい人です。ローマ字で書くと「waqaru=分る」と「aqaru=明る」いは同じ音が含まれている事に気付きます。「aqaru=waqaru=事情に精通している」と推測できます。そのような人…

尋問、偽造紙幣、銭

個人が勝手に容疑者に「dinu=din=尋」問できません。公式に容疑者に「dinu=din=尋」問出来る人は警察官など「公的権力」を「与えられた」人たちです。ただの紙切れがお金として通用する事は無いでしょう。 国がその紙切れを紙幣として発行し、万一の時に…

暑いと涼しくなるように水を打つ

夏の夕方の風景に「水」を「wt=wtu=打つ」風景があります。英語の「water」もヒエログリフ風に書くと「wt=water=水」です。語源的には「水=打つ=wtu=wt=water=水」ではないでしょうか。「wt=mt=md=midu=水」の変化も推測できます。もやし豆に「…

汗が流れる、衣服を洗うように体の中から汗が流れ出す

暑い夏はまもなく終りそうですが、「atu=暑」の言葉に「夏」を表す音が含まれています。夏は「汗」が体の外に「吹き出る」季節です。その状態を「atu=暑」いと表現します。 衣服の「洗濯」は「水」を使い衣服の「中の汚れ」を「外に出す」作業です。人間が…

暑い、衣服を洗うように体の中から汗が流れ出す

暑い夏はまもなく終りそうですが、「atu=暑」の言葉に「夏」を表す音が含まれています。夏は「汗」が体の外に「吹き出る」季節です。その状態を「atu=暑」いと表現します。 衣服の「洗濯」は「水」を使い衣服の「中の汚れ」を「外に出す」作業です。人間が…

草、松、末、待つ

草から待つまでの言葉に今日している意味は「動かない」状態です。 「matu=待つ」のはある特定の場所、「mati=待ち」合せの場所で待ちます。その場所からあちこち動いていると来ているかどうか分らない場合があります。草も「matu=松」も動きません。 動…

海の幸、山の幸、物々交換、お金の代り

お金、貨幣が交換手段として使われる迄は「物々交換」の時代だったと言われています。つまり海の「shaty=幸」、山の「shaty=幸」が「交換手段=お金」の役目を果たしています。「幸=shaty=お金=交換手段」と解釈できます。 ヒエログリフのアルファベッ…

角突き合せる、暴力を受けて死ぬ、悪魔の仕業

普通の暴力ではなくて、これは酷い仕打ちだ、ドゥクドーと言われる程の暴力を振い、相手を殺すと致死罪に問われるのは当然でしょう。人と人との喧嘩も「s,inu=チヌー=角」突き合せるとも言います。闘牛の喧嘩も同じです。「角=チヌー=s,inu=s,enu=死に…

赤信号、赤字の意味: 前へ進めない、倒産が待っている

渡ってはいけない、進んではいけないを表す「ak=ak-a=赤」信号の意味は英語より日本語が合理的である事が分ります。英語の「act=行動する、する」は「赤」との繋がりは無いですが、日本語の「する=ak, aki, aku,ake, ako」の「否定=a」、即ち「aka=する…

鯱、金、お金、借金、虎の子

名古屋城の鯱は「金=gold」で出来ていると聞いた事があります。金本位制では「金=gold=お金=money」です。鯱は「金で出来ている」ならば「shaty=金=お金=money」と推測しても良さそうです。「シャチ=shaty」の語尾の「y」が発音されないと仮定すると…

握手、悪習、全く、抹消、抹殺

「行動する、する」を表す「ak」と関係がある漢字には「ak=aku=握」手、「ak=aku=悪」習、「全く=mat-taku=mat-tak」があるのに気づきます。敵を握手をするのは、戦争の後でしょう。 今からは敵対せずに「一緒に」仲良く商売などを「しましょう」の意…

ヂヌー、ヂニー、お金、無尽、相互銀行

相互銀行は無尽から出発した公共金融機関です。「多く」の個人の「僅かな」お金を搔き集めて、街の零細企業にお金を貸す仕事が「mdinu=midin=無尽」の始まりです。小さな個人の集まりの場合は沖縄では「ムエー=模合」と言われています。 お金の名護方言は…

粉塵、粉と塵は小さな物です

粉々になった物は小さいです。使い古した壊れた物などは「塵」として捨てます。粉塵は二種類の小さな物を並べた言葉である事が分ります。「粉=dinu=din=塵」と推測できます。パンは小麦「粉」で作ります。 アルファベット表記は次の通りです。 アッカド語…

スバー、スビクン、側、近く、手で捕まえて引っ張って行く

側の名護方言は「sbx=sbah=スバー」です。語尾の「h=x」は読まないで、前の音を「長く発音する」符号と仮定してみましょう。側にいる、スバーにいるならばその人は「近く、隣」にいる事が分ります。名護方言では「手を捕まえて人を引っ張る」動作は「sbx…