2014-06-21から1日間の記事一覧

一人前の手仕事が出来るなら自立出来る時期

昔の親は子供たちに、「手」に職を持つように「躾けた」ようです。なぜでしょうか。多分「手に職を持つ」事が出来ると「drt=dirutu=自立」出来ると考えたからでしょう。女の人は大人になって好きな男が出来ると早く「手を出して欲しい」、私に「手を付けて…

自分さえ良ければ

自分さえ良「ければ=qereba=qerbu」良いと「思う」のは「心」が卑しい人の考え方でしょう。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 qerbu' 心 heart 気持 mind シカゴ大学アッカド語 (アッシリア語)辞典 Q の参照ペー…

駄々を捏ねる

駄々を捏ねると言う表現があります。ヒエログリフが分ると「dd=dada=駄々」を捏ねるは、そんな「酷い、悪い」扱いは「嫌だ」と「言う」事だと理解できます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Dd 時事放談、言…

ニリン、長い時間が経過すると話を聞くのは飽きる

一人の人が話を独り占めにして「長」話をすると聞き「飽き」ます。どんな人の話でも今まで聞いた事が無い新しい話は面白いですが以前に何度も聞いた話を繰り返されたらたまったものではないと思う人が多いでしょう。「時間」がかかる「長話」、前に聞いた話…

ダトゥン、体が垂れている、怠い、船酔い人の下船直後

体全体が項垂れているように「垂れている」状態を名護方言では「dat=datu=ダトゥ」ンと言います。体全体が「倦怠感」を感じている状態です。「船酔い」をする人は長い「船旅」の後では、誰が見ても「dat=datu=ダトゥ」ンと言うでしょう。 ヒエログリフの…

叫ぶ、近くにいる人に助けを求める

「近くにいる」人に助けを求める時に「sa-qerbu=sa-qebu=叫ぶ」と言います。遠くにいる人には幾ら叫んでも「叫び」声は聞こえないでしょう。「周囲に、近くに」人がいたら助けを求めるでしょう。「近」くに人がいると、近「ければ=qereba=qerbu」助けを…

ヌレー、乗り遅れる

陸上競技の競走の部門で新しい記録を作る、記録を「更新する」事は、今迄の記録を「nri=nwri=塗り」変える事だと述べました。その時には気づきませんでしたが、日本語には「nri=時間に関係がある」言葉は沢山あるようです。 新記録が出たと褒められた優勝…

着膨れではありません、本当に太っています

体が「縦に、上に」伸びているなら「背が伸びている、高くなっている」状態ですが、体が「横に延びている」なら「太っている」と言います。 横への広がり、横への動きで怖い動物は「蛇」です。「蛇を含む」表現は「悪い」状態を表すようです。本当に太ってい…

ピー・イジ・トゥン、火が出ている、火事だ

火事と「出」火しているは同じ状態を表す言葉です。「出火している」状態を目にすると名護方言では「火が=ピー」「イジ=出ジ=izi」トゥンと言います。出雲は「狩り」が得意か、「野焼き」の風習で有名だったのでしょうか。狩りをしたら獲物は「焼いて」食…