2014-04-01から1日間の記事一覧

立地条件、便利な所、ピッタリの場所

立地条件もアッカド語由来の言葉と推測されます。「rittu=ritti=立地=使用目的にピッタリの場所」と定義できるでしょう。 今の時代はコンビニなどは特に「立地条件、即ち、便利な所、通い易い所」か、どうかなどを調べて新しい店舗を設置するようです。 …

活気がある、火急

「活気がある」を言い換えてみなさい、と言われたらどう表現しますか。古代エジプト語のヒエログリフを見て私は次のように考えました。仕事が「忙しくて」仕事場の皆が「走り回っている、急いでいる」と言い換えします。「急いでいる」状態を表す漢字の表現…

咬む、交差する、抱く、丸い形を作る

ヒエログリフではどうして「頭を下げる」と「腕を曲げる」が同じ意味なのかその理由を直ぐには理解できませんでしたが、両手を曲げると手が「交差」して相手を「抱く」事が出来るのに思い至り納得できました。二つで一組、対になっているのは唇や顎の上下で…

髪を垂らす、頭を下げる

昔の人は頭髪は「長くしたまま」だったと仮定してみましょう。 「頭を下げる」と「xami=髪、頭」は「下がり」ます。お辞儀をする事は「xam=髪=頭」を下げる事です。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xAm お辞…

蕨、若い芽だけを食べる文化とワラビの語源、童

蕨は「若い芽」だけを食べる「植物」です。 その観点から見ると「wa-rabi=蕨」は「童=wa-rabe」と似ています。童の沖縄方言は「wa-rabi=童」ですので「wa-rabi=若い芽」と推測できます。同じ意味の二種類の言葉を並べて言葉の意味を強調する日本語の作法…

カマン・カマン・七マカイ、食べないから七杯も食べるに豹変

カマ業音が「上」を表すのが分ると「七=目標より上、合格点」と「xama」行音を結び付けた「食べない、噛まない、=噛マン」カマン・七マカイ、七杯も食う、は素晴らしい表現であるのが分ります。「高い」回数を「xamu=噛む」やその否定「xaman=噛マン」は…

鴨居、鴨

成績が良いか悪いかは現在はABCDで表しますが、昔は甲乙丙丁で表したようです。「xam=xo'=甲=一番上」です。 甲が「xam」から変化した音であるのは「xam=甲」「高い」声からも分ります。 即ち「甲=xam=高い」です。それが分ると「xam=xamo=鴨」も「…

カマ行音の意味

「上の方にあり丸い形をした部分」とそこと関係がある言葉は「xama=カマ」行音で表されるようです。頭は「xami=カミ」と訓読みされる場合もありますが、そこには「xami=髪」が生えています。食べ物や獲物を「xamu=噛む」のは「首から上」にある「口」で…