2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ヌルイン、ヌルティ、呪う、呪って

人間は自分に「nrw=nurw=noro=呪」いをかけられたら良い気持がしません。どちらかと言うと「気味悪い、怖い」でしょう。呪うの名護方言は「nrw=nurw=ヌル」インで、「呪って」は「nrwt=nurwti=ヌルティ」と言います。ヒエログリフのアルファベット表…

夜黄花:  言葉遊びは楽しい

夜の散歩?から帰る時に見た 黄色いハイビスカスが映えていた ので写しました。この鮮やかな花 を見て三句作ってみました。 - - - - 夜桜は 見るに耐えない これは夜黄花な 夜の花ハイビスカスは夜黄花だ - - - - ピエロには消えろと言える映える花黄yellow…

ムリブシ、群星、室星、室伏、遠い

天ぬ群星や 読みば読まりしが 親ぬゆし言や 読みやならん 「遠く離れた」所に見えるの「星」です。星と一緒に用いられる言葉に「mr=muro=室」や「mr=muri=mure=群」があるのはヒエログリフが分ると当然と思います。室星や群星があります。沖縄のティン…

悪用: 悪い事に用いる

漢字を使うと言葉の本来の意味が限定されると度々述べています。悪用するも「悪=ax=用」と推測できます。善悪に関係無く「用いる、使う、使い易い、役立つ=ax」と推測できます。「y」の音を「ax=役立つ」の前に付けると日本語の「yax=yaku=役」に立つ…

枝葉末節: 枝に拘るのは間違い

ヒエログリフには二種類のアの音があり便宜的に表した 大文字のAと英語の発音記号の「 e 」を逆にしたようなア があります。後者のアは「 a 」で表されていますが、この 発音は「 e =エ」の発音に近いと仮定すると、面白い事が 分ってきます。 枝葉末節に…

アリカー、宝の在り処

あの辺と「場所」を指し示す名護方言はアリ「カー=qaa」と言います。値打の「高い」宝がある「場所」は宝の在り「処=qaa」と言います。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 qAA 丘 hill 高所 high ground ヒエロ…

めり込む、のめり込む、予期せぬ出来事

今日は予期せぬ出来事が起りました。散歩がてら自転車に乗りお昼を食べに行く途中で犬に咬まれてしまいました。痛かったので脹脛の下の部分を見ると5つの縦縞の傷がありました。肌の色が見える傷でしたが血は出ていませんでした。狂犬病が怖かったのでその…

群がる、坂上田村麻呂

一人に一つの分配があるのが分ると一つの物に「mr=mura=群」がる事はないでしょう。一つの物に群がるには供給量より遥かに需要量が「多い」時でしょう。殆どの人に物資が「行き渡らない」と皆が思っているので、限られた量を求めて多くの人が「mr=mura=…

安室、小諸、攻める

自分の国の「範囲を越えて」敵国に侵略する事を「攻」「める=meru=mr」と言います。 高い山は生活圏の「遥か向う側」です。高い場所にある地名に「mr=moro=諸」の地名があっても不思議ではありません。小「諸=moro=mr」もそのような場所でしょう。半島…

屯する、他村、屯田兵

屯する、他村、田村麻呂、に含まれている「mr」の音は「領域、範囲」などを「越える」意味があるようです。普通の人が普通に生活する場所にいても「tamr=tamuro=屯」するとは言いません。生活圏「以外」で、生活圏を「越えて」そこで「うろつく」状態を「…

ナポレオン、チッピルー、シャンポリオン

ナポレオンはエジプトへ軍隊だけでなく学術隊も派遣しています。それがきっかけとばなってエジプト学が発展し、シャンポリオンなどのエジプト学者が活躍するようになったのでしょう。 ナポレオンは「小男だったという作り話」を広めた人たちはシャンポリオン…

ナポレオンは小さい人だったか

豊臣秀吉はサルと言われていたの「サル」は王様という意味の「シャール、シャルル、サルル」で、それを言い出したのは当時日本在住のキリスト教の宣教師だろうと述べました。 ナポレオンは「小さい」人だったと言う伝説も、二つの意味があるだろうと思ってい…

目に入れても痛くない、目の前で見ていて幸せだ

否定は逆の状態を表しますので「痛い=不愉快」、「痛くない=愉快、楽しい、嬉しい、幸せ」になります。ヒエログリフでは「目=irt=irete=入れて」ですので、「目に入れても痛くない」は「目=irt=入れて」「愉快、楽しい、嬉しい、幸せ」になります。子…

だぶついている実、ダブダブした服装

ダブダブの音を聞くと私は「自分のサイズより大きい」「dabw=ダブ」ダブの「服」を思い浮かべます。その次に思い浮かべるのが「余りにも多い、大量の、周囲の人々の消費能力を越えた」農産物です。 「dabw=ダブ」ついた農産物です。 普通より「多い、大き…

無理とは何か、遥か向う側の世界、領域

人間の素質に余り違いは無いと私は思っていますが、今までどれだけ努力したかで、現在の能力には差が出ていると推測できます。私は歌うのはからっきし駄目ですので、歌う能力はとても低いです。私のような人は歌手にはなろうは当然思いません。 歌う世界に入…

イルミー、イユヌミー、魚の目

魚の目、イユヌミーの名護方言はイルミーと言います。目玉は「目の中」にあります。 魚の目は皮膚の「中に」あります。 卵「の中」には「kimy=黄身」があります。「中=iry=imy=my=ミー=目=入れて=irt」 と変化したと推測できます。「中に」「入る」…

キミレー、イミレー、決めたら、請求しなさい

スポーツを例に取ると分り易いですが、選手は「監督」が「決めた事、指示」に従います。「監督」が「決めたら」その通りにします。「決めたら」の名護方言は「k-imy r=kimyre'=決ミレー」です。銀行と銀行から金を借りた債務者の立場を比較すると銀行が「…

キミール・スル、決めるだろう

普通の国民は「外交、国防」などは「選挙で選ばれた人、上に立つ人」たち、国会議員が国会で論争して「決める」と理解しています。国民は信頼か諦めか分りませんが、「上に立つ人、国の指導者」が最終的には「外交、国防」の政策を「決めるだろう」と思って…

鞭、長い紐状の物

鞭は人や動物を「mti=muti=鞭」打つ道具です。そのような道具は最初は小さい「糸や紐」何度も編んで作られていたと推測できます。動物を飼うようになって後からは、なめし革で作った「mti=muti=鞭」も使われたと推測できます。それが分ると漢字の鞭もヒ…

的中、忌中、意中

「赤=aqa」「ytyw=糸」の音が「正しい、正確」を表すのが分ると、「同じ音で同じ意味」の言葉があるのではないかと探したくなります。直ぐに見つかりました。 「teqytyw=的中」です。狙った的の「真ん中=man-n-aqa」に当るのが的中です。真ん中には「aqa…

遭難に遭う、葬式

山や海で遭難する、遭難に遭うの「aw=遭う」が「死」を表すのが分ると、この世から「切り離された」、この世との「お別れ」が「saw=sow=葬」式であるのが分ります。「遭う」と「葬」式は同じ「aw」の音を含む一連の言葉であるのが分ります。 ヒエログリフ…

長さを揃える為にぴったり合うように切り縫い合せる

長さ、切る、ピッタリ合うは関連がある言葉です。生地で服を作る時には注文をした人の体にピッタリ「aw=合う」ように「長さ」を「切り」揃えます、ズボンなどは左右の「長さ」が「合う=aw=揃う」ように「saw=切り」ます。 その後で「sew=縫い合せ」ます…

トートーメー、馴染み深い土地、郷愁、故郷を思う心

自分が生まれた育った場所は馴染み深いです。馴染み深いの後に来る言葉に「土地=toti=twti」があります。土地の「土」は「twt=twti=土」と読む場合もあります。土地の沖縄方言は「twti=トゥチ」です。殆どの人は故郷を離れると故郷を思う時があるようで…

遭難に遭う

山や海で遭難に「Aw=遭う」人がいます。遭難者は「死者」です。それから推測すると「遭う=Aw=死ぬ」になります。 この言葉もヒエログリフの由来の言葉と断言しても良いでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

皮を剥がれると死ぬ、死後に皮を剥ぐ

博打と博徒は「身ぐるみ剥がれる」と「死」に関係があるようです。動物は皮を「剥がれる」と死ぬのが普通です。木は皮を「剥がれる」と「枯れてしまう」でしょう。人間も全ての財産を失うと「飢え死にする」のが最近の日本でも起きて新聞にもニュースとして…

死後に神として祀られる人、祭り

日本の神社に「mt=matu=祀」られている対象、存在は以前は「人」であったが。 「死後」に「神」として「祀」られている場合があります。福岡の太宰府天満宮に「祀られている」神は生前は、菅原道真と呼ばれていました。この風習も古代エジプト由来の風習と…

死ぬほど会いたい 、恐い言葉

日本語には「死ぬほど好き」、あの人に「死ぬほど=シニカン=とても」「会いたい」という表現があります。この表現もヒエログリフ由来の表現と推測できます。会いたいの「会い=愛」は 「会う=aw=死ぬ」と変化します。「愛」の基本的意味は「死=aw」を掛…

潤む、皺くちゃ、縮む

「心に波動が生じる、ドキドキする」時などは目が「潤む」と言います。「感動する、心や皮膚に波形生じる」状態を表す音には「wrmw=wrwmw=潤む」が含まれていると推測できそうです。幼児は親に「抱かれる」と安心します。「抱く、外から抱える」状態を表す…

ウルムチの本当の意味

ウルムチのある所は天山山脈がある所です。天山は「天=高い所=山」ですので、「天=山=高い所=ウルムチ=wrmwti=wrwmt」と推測できます。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wrmwt 屋根葺き工事 roofing 屋根…

挫く、軸足、力

相手の気を「萎えさせる」ような「動き、行動」は相手の気を「kdx=kwdixu=挫く」と言います。ヂカ行音は「動き」と関係があるのが分ります。 力があると人や物を「動かせ」ます。力は「dx=dxa=ヂカ」ラと音が変化します。侮れない「力」がある人は底「力…