2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドップリ浸かる 水を入れた容器の中、胎児

ドップリ浸かると言う表現を 使う日本人は「dpr=doppuri= ドップリ」は「浸かる=水」 と関係があるのが分ります。ヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 dpr 水を入れる容器 pot 水瓶などの容器 container 248…

フニと不妊

フニと不妊は同じ音が含まれて います。フネと不稔にも同じ音が 含まれています。「不妊=不稔」 です。動物の時には「不妊」の 当て字を使い、植物の時には 「不稔」を使っているが分ります。 「舟の中にいる・ある=hune=huni =hni=舟=水上を走り物を…

舟の訓読みと音読み

舟の訓読みと音読みは 同じ言葉が対応の原則通り 変化して出来た言葉である のがヒエログリフを学んで 分るようになりました。 首里方言の「サン」は名護 方言の「ハン」に変化し、 首里方言の「ファ、ハ」は 名護方言の「パ」に変化します。 「一定の規則通…

腑に落ちないと呉越同舟

私は呉越同舟も古代エジプト語 が分って初めてその諺の面白さ、 可笑しさが分ると思っています。 心「の中」では「同じ」事は 「セヌ」と思っていた二人、敵 どうしが「同じ」「フニ」「の中 に」いるのは「フニ」「落ちぬ」 と心「の中で」思っている訳です…

ハンスン 外す

ある「範囲」だけを勉強して 受験したら、その「範囲外」から 問題が出たら思惑「外れ」で、 試験の成績は悪いでしょう。 それが大学入試なら大学へは 「入り損ねる」でしょう。 「外す」の名護方言は 「パンフン」ですが、首里 方言では「hancen=ハンスン…

天下を取る、殿中、殿上人、

大名の中の大名、大名の中でも 「飛び抜けて」力のある大名が 「天下」を取ります。天下の天 は「tnw=tenw=ten=天」と変化 したと推測できます。「最高」の 地位に就くには「tnw=tenw=テヌ」 キ、手抜きをしていたら出来ない でしょう。手抜きは「tnw n…

フニ・クーグン 船を漕ぐ、居眠りをする

居眠りの沖縄方言はニーブイ・ カーブイと言います。居眠りして 「被り、冠り、冠、頭」を「振って いる」状態です。頭を「上下に振る」 動作は「舟を漕ぐ」動作に似ています。 「居眠りしている=舟を漕ぐ」です。 この表現も古代エジプトのヒエログリフ 由…

トuヌグン 飛ぶ、飛び抜けている

領地の支配者、大名をなぜ「tnw =tunw=tono=殿」と言うのでしよ うか。この言葉も多分ヒエログリフ 由来の言葉です。「飛ぶ」の名護 方言は「tnw=tunw=トuヌ」グン です。高く「飛べる」人は「飛び 抜けて」いると推測できます。戦争 で手柄を立てて引…

ニリン 飽きる

同じ事を長く続けると 「飽きる」場合があります。 特に話が上手でない人が長 演説をするとそれを聞いて いる人は「飽きる」でしょう。 「飽きる」の名護方言は「nr =nirin=ニリン」です。ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。ヒエログリフ …

フニ 舟は水上を走らす

舟の名護方言は「puni=プニ」 ですが、首里方言では「hni= huni=フニ」です。舟は「水上 を走らす」為に作られた輸送 手段です。 ヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Hni 帆走する to sail 漕ぐ row 水上を運ぶ…

刳り舟は魚を獲る小さな舟です

言葉が出来はじめの大昔は 舟は大きな木を「kr=kuri=刳 り」抜いた「小さな舟」だったと 推測されます。その舟は海上 輸送用と言うよりも「魚」を捕ま える」為に考え出され作られた 舟と推測できます。日本語では 同じ意味の二種類の言葉を並 べて言葉の…

シピタイ頑丈 願成

とても丈夫な人を「頑丈」と 言います。ガンジョウとローマ字 入力すると願成と岩上が出て来ま した。願いを成願・成就させたい ならば「諦めないで長い時間を かけて」「全力」投球する必要が あるでしょう。「岩石=石」の 上にも三年と言われるような 「…

縷々説明する、ズルズルと長引く

同じ事を「時間をかけて、 色々な例を引き、例え話を して説明する」様子は「r r =ruru=縷々」説明する言い ます。「たくさん連なって、 次々と」咲く「赤い、紅色の」 花が咲く草は「r=ru=縷」紅草、 ルコウソウと言います。話など 「中々終らないで長…

フニとセン 舟

フニには人が乗ります。 フニ「の中に」人がいます。 フニに誰も乗っていないと 「否定の n 」を後ろに付けて 「hnin=hunin=不妊」に なります。人間の体をフニに 例えたのが「不妊=体の中に 誰も乗っていない」になり ます。「h」音と「s」の音は 対応し…

刀を振り回す人は恐い

今は法律で刀を持つ事は禁じ られています。それは「刀」が 「凶器」として使われる可能性 が高いからでしょう。刀を「hr =huri=振り」回す人を街で見た ら「殺人事件」が起った可能性が 高いです。刀だけではありません。 「権力」を「hr=huri=振り」回…

ハルサー 畑で仕事をする人、農民

農地、畑の沖縄方言は「hr= haru'=ハルー」又はハルです。 普通の「畑」は屋敷からはかなり 「離れた所」にあります。沖縄 方言では「ハル=畑=家から 離れた所」で働く人、農民は 「hr sa=haru sa'=ハルサー」 と言います。ヒエログリフのアルファベッ…

豊富

沢山ある状態を「hh=ho'hu=豊富」 と言います。人間は欲張りですので、 豊富に物が無いと「hh=huhu=フフ」 ク、不服のようです。「k=ク」の音 は「逆、否定」を表すようです。ヒエログリフのアルファベット表記は 次の通りです。 HH 五万とある million…

フージネン、不治の病、富士山

極致、極端、最高、最悪、最初、 最後」の状態を表す言葉には「pd =hd=hdy=hudy=富士=不二= 不治」があります。日本で「一番 高く、一番綺麗、一番かっこ良い」 山が「hd=hdy=hudy=富士」山です。 「無い」は否定を表す言葉です。沖縄 方言では「nn…

孫は目に入れても痛く無い

前に孫は目に入れても痛く無い について述べましたが、もう一つ の意味もあるのが分りました。孫が 生まれたのにその親、つまり自分の 子が早死にする場合があります。 そんな時には祖父母は孫を親代わり に育てる「義務がある」と見なして も良いでしょう。…

ディキンドー、頭が良いよ、大した奴だ

彼奴は頭が良い人えお沖縄方言 ではディキヤーと述べましたが、 彼奴は「やるよ、出来るよ、大した 奴だ」と言う時には「rxm=rixim= dixim=ディキン」ドーとも言います。 彼奴は「頭が良いからなー」は「出来るからなー」とも言いますが、名護 方言では「…

ディキヤー、リキヤー

成績の良い人、頭の良い人、 良く出来る人を沖縄方言では 「dx=dixi=ディキ」ヤーと 言いますが、元々は「rx=rixi =力=リキ」ヤーだったと推測 できます。「rx=rixi=力」量の 高い人です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。

力量がある、出来る

カマルーと カマドーが同じ 人を表す言語では「rx=rexi =deki=出来」ルと推測でき ます。この音は力量の「rx= rixi=力」と音が似ています。 「rx=rixi=力」がある人は 「出来る」人です。「力量」 を発揮した人たちは、オ「歴々 =rxrx=rexirexi」と…

言葉の意味、いみじくも言い表す

言葉「の中に」含まれている 考え、概念が「imy=意味」です。 卵「の中に」含まれているのが 「k-imy=黄身」です。自分の 考えて通り、思う壺の古代エジプト 語のヒエログリフに「imt=im」の音 が含まれています。この「imt=im= in=int」の音は日本語…

鞭を振り振りチーパッパ

言葉に興味がある皆さんは 幼稚園の頃、即ち、かなり 「前に」雀の学校の「先生」は の歌を習って歌ったのを覚えて いるでしょう。この歌を歌った 事がある人は古代エジプトの 影響下にあると断言しても良い と私は思っています。「先生」は 「指導者」で「…

唇に歌を

楽しく愉快に過ごしなさい と言う標語に「k tpyr=kutibyru =唇」に「歌」をがあります。 唇は「楽しい」時の「発声」に 使うべきで、喧嘩の時、怒る時 には使うべきでないと言う意味 だと推測されます。「utter=当」ル も「八卦」当らぬも八卦と「言う= …

思う壺、考えた通り

自分が「考えた通り」に相手を 誘導できると「omo'tubo=思う壺」 と言います。この言葉はヒエログリフ の音がかなり変化して日本語になった ようです。 ヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 imt ib 考え thought, …

アブシバレー、害虫駆除

「悪い物を取り除く」のを 「駆除する」と言います。 苦渋する、諄いなど「kd =kud」の音は「悪い」状態 を表すようです。「悪い」物 を「駆除する」と良いのが 残ります。年に一度の「害虫 駆除」の行事を沖縄方言では 「abw==アブ」シ・バレー =払い」…

どもり、ドwマンギン

喋る時に何度も引っかかり 引っかかりしながら喋る人を 「ども=domo=dm」「r=ri= り」と言います。「r=ri=反対、 逆、正常でない」ですので 「dm=domo=普通に・正常に 話す」と推測できます。人に 「話しをする、挨拶する」時 には「dm=do'mo=どう…

ハジミンバー、始める事に決めたの

始めるの、始める事にしたの、 始める事に「決めたの」と仕事 担当者に「決意のほど」を聞く 時には名護方言では「rdi m ib= hrdi m ib=hardiminba'=始ミン バー」と言って聞きます。 ヒエログリフのアルファベット 表記は次の通りです。ヒエログリフ 日…

ナンジャー、タジャーナラン

何か用事かと年上の人が 年下の人に問いただす、 聞き返す時に「nandiar= ナンジャー」と言います。 日本の北京音と日本語の 読み方を比較すると「r= 日=n」であるのが分り ます。ナンジャーは 「rdi r=randir=nandir」に なります。人を「非難 する」…