2011-10-13から1日間の記事一覧
日本人の家庭では朝ご飯や夕ご飯が遅いと食事は「まだか=madaka」と 「時計を見ながら、時間を見計らかって」夫が妻に聞く時があります。この 「madaka」には二つの意味があると考えられます。 一つは時間を計って 「未だか」で、英語では「not yet」に相当…
なぜ「naku naku=なくなく」諦めると言うのでしょうか。「なくなく」諦める状態は その気になって「しようと思えば出来る、その能力はある」のに、諸般の事情があって 「手を引かないといけない」状態です。「naku」には「やろうと思えば出来る、可能」 の…
大震災とそれに伴う津波は全てを流します。潮の怖さ、水の怖さを思い知らされた のが津波でした。「水は流れ」ます。「流すや流れる」という言葉で物事が「駄目になる」 状態を表すのは津波や大洪水を経験した民族なら当然と考えられます。海水だけでなく 普…
松竹たてて「kado=門」ごとに「祝う」今日こそ「楽し」けれ、という歌詞に 含まれている「kado=門」には「門」の他にも意味があります。それはその歌に 含まれている「祝う」と「楽しい」です。沖縄の女性には「ハンドゥ」と言う名前が あります。その名前…