2019-01-19から1日間の記事一覧

得てしての語源、親の真似をする

子の手振り身振りは親に似ている と言われます。理由はハッキリして います。親の行動を真似るからです。 「目=真=ma」「 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 digil i'ni 視力 eyesight 見える vision 状態 agap i'n…

寝ていますの語源、目を閉じている

秋来ぬと目には さやかに見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる 「寝ている」なら「目を閉じている」 でしょう。物が「見えねど」とと言う 表現があります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 nit,il 視力 eyesight …

言葉尻の語源、同義語の並

トルコ語も日本語にかなり入ってきている事 が分かります。最初に知った言葉は「小さい」 「豆」をなぜ、「小さな=az=azu=小」豆と 読むのか分かった時でした。日本語に「az= azu=アズ」の入っている言葉は「w-az-ka= 僅か」な状態を表す事が分かりま…

意地汚ないの語源、好意を持った人では無い人の態度

「d=t」の変化を考慮に入rると「gid=git-a= 汚」ないになります。「目で見る=意地=igi」「gid= gita=汚」ないであある事が分かります。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 (大文字表記) IGI GID 意地汚…

意地っ張りの語源、目の関連用語を二つ並べた言葉

なぜ「igi=目」と「開ける=halu=hal」が 目の関連用語か疑問に思う人は居ない でしょう。生きている限り毎日目覚めた時 に「目」を「開ける」でしょう。 意地っ張り の原義は毎日、目を覚ます元気がある事 だと推測されます。 シュメール語とアッカド語の…

イジンとヤー・グマイの語源、家から出る人とかぐや姫のような人

「引き籠り」の人を見る機会は少ないです。 普通の人は毎日外に仕事に、出るので近所 の人と顔を合せるでしょう。外に「出る」と言う 事は他人に「見られる」事を表す推測されます。 「出る」の沖縄方言には「igi=目」が含まれて います。「目=igi=イジ」…

デージローの語源、酷い状態を目撃し大変な事態になったと言う

ある酷い事態を見た時や、その酷い状態を 齎した人の話をする時に「大変な事態になった、 酷い事をする人だ」と言います。名護方言では 「digil=デージロー」と言います。自分で「目 にした、目撃した」事を報告している、述べ ている事が分かります。 アッ…

矢張りの語源、開けて見て思惑と事実が一致していた

「張り込み」と「矢張り」は一対の言葉 だと分かります。容疑者の部屋の戸を「開け」 中に入ってみると、犯罪を犯した証拠が見つ かった時に矢「張り=hali=hal」と言います。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語…

張り込みの語源、犯人を見張り、犯罪が確認出来ると犯罪者の家の戸を開けて中に入る

見張りの「hal=hali=張り」の意味が 分かると「hal=hali=張り」込みの意味 も分かり易いです。容疑者を隈なく観察 し、犯罪を犯した可能性が高い時に容疑 者がお家や部屋に帰って来た直後に容疑 者の部屋の戸を「開けて」中に入る事です。 シュメール語…

見張るの語源、目の役割、仕事

「目」を閉じたら、ガードマン、「見張り」の 仕事は出来ないです。しっかり「目」を「開けて」 見「張る=halu=hal」必要があります。「目」を 「開けて」「見張る」と言う表現はシュメール語 由来の仕事だと分かります。普通の社員は、中に 入れ怪しい人…

パッチ・リトの語源、目を開いている

綺麗な「目」は「pati=パッチ」リ「開いた」 「目」と表現します。 この表現は沖縄方言の 頭に出来た「肌が見える」「口が開いた小さな 穴=カンパチ」 の 「パチ=pati=開いた部分」 と同じ言葉だと分かります。 「目=irt=irito= イリト」は目に「入れ…

絵になるの語源、瞳が輝くほど見t美しい

「目=i'nu」の変化形に「e'nu, e'ni, yeni」が ある事が分かると「yeni=絵」になると言う 表現は「yeni=虹彩=瞳が光り輝く」ようで 「見t」とtも美しいと感じる状態を表す事が 分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド…

奇遇の語源、遇然遭遇する、目にする

igyu 奇遇 eye 遇然目に した reciprocal (of a number)

白目と光り輝く瞳を表す言葉の種類、

「 白眼視」と言う表現を英語で調べて 見ると「白」や「白目」は含まれていま せん。しかし日本語の日の丸の「白地」 はヒエログリフの「baxt-i=白地=目の 白い部分」と同じです。「瞳」は黒い ですが「光り輝き」ます。「kakku= 隠」れた部分は「暗い=…

明かさずの語源、口を開かず、話さず、言葉尻を捕まれ無いようにする

「明さず」、「開かず」には「az=小さい」 状態、即ち「w-az-u=僅」かも口を開けずに 「dil=言葉」を話「さず=s-az-u」言葉尻を 捕まれ無いようにしている事が分かります。 トルコ語のアルファベット表記 は次の通りです。 az 僅か little 小さい small …

敵わずの語源、敵うの否定、力不足、力が過少

どんな事に挑戦しても「力不足=力が過少= 少な過ぎる=僅か」なら願いは叶「w-az-u」 敵にも敵「わず=w-as-u」負けるでしょう。 トルコ語のアルファベット表記 は次の通りです。 az 僅か little 小さい small 小豆 dil 言葉尻 language Glosbe English Tu…

他言無用の語源、尋ねられても少しも漏らすな

「言葉のやり取り」を表す言葉 に質問と同じ「尋問」があります。 組織外の人に「t-az-u=尋」ねられ ても「少しも」漏らすな の意味が 多言無用です。 トルコ語のアルファベット表記 は次の通りです。 dil 言葉尻 language az 小豆 small 僅か little Glosb…

尋ねると言わずの語源、教育の基本、毎日少しづつ聞いて覚える、多言無用

「説明、質問、説明」の毎日の繰り返しは 教育の基本です。易しい言葉では毎日毎日 少しづつ「聞いて、尋ねて」覚える事です。 少しづつ「言う」は、多くは言「w-az-u」 と言い換えができます。 「尋=t-az-u」 ねるにも、「少しづつ」の意味が含まれ ている…

石に噛り付いてもの語源、トルコ語由来の表現

「ka-dil=ka-dili=囓り」ついてもと 言う表現は「言葉」による「難しい事 をする」事の表現です。「悪るい」事 をして力の弱い者を泣かすのも「弄る =i-dil=I-dilu=言ぢる」と、言えるで しょう。 「言ぢる=弄ぢる」が変化 した言葉が「虐める」と、推…