2018-12-06から1日間の記事一覧

秋雨の語源、天から降る水、アッカド語由来の言葉

なぜ秋雨の「雨」は「same=サメ」と読む のでしょうか。アッカド語を学ぶと「shamye =天、空」から「降る水」が「サメ=雨」だと 分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shamia’tum 雨 the rains 複数名詞…

つくづくの語源、沢山、豊富の関連用語

「長い」時間は「相当な」時間です。「相当な」 量は「大量」です。 「長い=大きい」である事 は「長大、特大、大量」など、でも分かります。 「t,uhdu=つくづ」く考えたなら長考したので しょう。「随分、長々と、沢山の時間」をかけ て考えた事が分かり…

縷々の語源、つくづく、高積みと同じ

「高積み」の意味、語源を知っていても 使わない言葉の語源は「こじつけ」と思う 方もいるでしょう。「こじつけ」では無い 証拠を見つけました。「沢山」を表す言葉 に「ルコウソウ=縷紅草」に含まれている 「縷々=lulu=長い」があります。「つくづ・ く…

ぐづ・ぐづの語源、高積みや築地の否定

「語頭」の「チャ」行音の脱落は「良い状態 の否定」になると推測されます。「沢山、豊富」 を表す「t, aha’du」の変化形に「t,uhhudu」が あります。それから語頭の「t,u」を除くと酷く 悪るい状態を表す「hhudu=クヅ=屑」になり ます。「ク=グ」の変化…

柄と手柄の語源、手の関連用語

「柄」の、二種類の訓読みを知っている でしょうか。 泥棒を「柄=掴=捕」 まえる事は「手柄」です。 手柄は同じ 意味の二種類の言葉を並べた言葉です。 「柄=捕=tuqa=掴=手偏の漢字=qatu =担」ぐです。 「カツ」と「ツカ」は 「qatu=手」を表す言葉…

柄山の語源、船頭多くして、手柄を争う、良い状態の否定

「船頭多くして船山に登る」と言う表現が あります。船頭は「櫂」を「tuqa=掴」ま えて行く先を「操作」します。全て「qatu =tuqa=手=柄」の仕事、「手仕事」です。 「qatu=担」ぐのも「手偏」で表されると 述べました。「山」には「悪るい」意味が あ…

どっち・付かづの語源、良い者にも悪るい者にも付かない、高見の見物は貰いが少ない

「t,uha’du=付かづ=沢山ある、豊富の 否定」である事が分かると、争いがある 時に、どっち「付かづ=t,uha’du」の振 る舞いをすると、「貰いが少ない」事に なるでしょう。 「付かづ」と言う事は 「t,ika’du=近づ」かない状態を表す事が 分かります。語尾…

付かづの語源、築地の否定、ka と ki の違い

「kaku=書く」の否定は「kaka-du= 書かづ」です。「kaku」の語尾が否定 を表す「a」で終る、「kaka」に変って います。「t,ukidi=築地」の「ki」の音 が「t,ukadu=付かづ」では語尾が否定 を表す「t,uka=つか」の「ka」の音に、 変っている事が分かりま…

山積みの語源、高積みの逆、悪るい状態を表す沢山の積み、問題山積

日本語には「良い状態」を表す「高積み」 は殆ど使わないですが「悪るい」状態を表す 「山積み」は良く使われています。「悪るい」 状態を表す「山」をくっ付けた「山積み」です。 問題山積と言います。語源が分かると「山積み」 が正しい表現で、「問題山積…

仏頂面の語源、組織の頂き、天に立つ人の顔が渋い面をしtいる

「仏頂面」の「仏頂」は同義語の並列である事が 分かります。「天=pt=bt=butt=ぶっち」「頂」は 組織の「頂天=頂点」に立つ人が、渋い「面=顔」 している事だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

ぶっち・ぎり、雲泥の差の語源、天と地の差、ぶっちは bt, pt 天の変化形

なぜ先頭と二番手以下の差が「相当に離れて いる」時に「pt=bt=butti=ぶっち」切りと言うか 理由が分かりました。 「ぶっち=butti=bt=pt= 天」ですので、別の表現では「雲泥の差」である 事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通…

ブチ、食い扶持の語源、ブチは魚や野菜の種類

人間がどんなに努力しても「天災」 には勝てないです。地震、津波、台風、 洪水、旱魃には太刀打ち出来ないです。 詰り農作物も海の魚も「天の恵み、天 からの授かり物」です。「食べ物」を表す 日本語に、食い 「扶持=bwti=bwt」が あります。この言葉は…