2018-12-05から1日間の記事一覧

ぶち壊しの語源、天災、天の仕業

「pt=ft=bt」の変化が良く見られ ます。「プチ=淵=フチ=ブチ」です。 大雨や台風の時は、運動会は取り 止めか延期になり、予定の行事が 「pt=bt=buti=ブチ」壊される事に なります。 「pt=天候、空模様」が 良く無い為だと分かります。 ヒエログリ…

薮地の語源、日が昇るのを見る所、東、pt は bt

かなり前にヒエログリフでは「yabt= yabuti=薮地」島は沖縄本島の東海岸 にある勝連半島の「yabt=yabuti=東」 にある島なので「薮地島」と名づけられ ていると述べました。今日分かった事は 「bt=pt」の変化です。 「歩合」の「ブ」が 一歩の「ポ」に変…

イヂチ・ャンの語源、出て行き見て帰って来た

「行って来た」と言う表現は何か の行事が行われている所に 「idt= idete=出て」、そこで行われていた 行事を見たか行事に参加して帰って 来た事を意味します。そういう時に は名護方言では「idt=iditi=イヂチ」 ャンと言います。「行って来たか」は 「…

崖っぷちの語源、建物、山、岩など空に一番近い所

「崖っぷち」の本当の意味を知って いるでしょうか。 「天国に一番近い」 所です。崖っぷちの「pt=puti=プチ」 の意味は建物、山、谷、岩など周囲の 人から見て、一番「pt=puti=天、空」 に「近い」所です。別の表現では「空 を見上げる」ように、周囲の…

奪うの語源、敵の力を失くする

「奪う」には二つの意味がある ようです。他人の物を「暴力」を 利用して取る事と、他人が持って いる権力を他人との戦いで勝って 或いは相手を殺して手に入れる事 です。 後者は「簒奪」とも言い ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。…

アラン限りの語源、持っている最大限の力を発揮し幸せを享受する為

「a-lam=あらん」限りの力を尽すと言う 表現があります。どうしてそのように表現する のでしょうか。 シュメール語の「lam」が分かる と自分の持っている力を出し尽し最高の出来 栄えを示し幸せを享受する事だと分かります。 シュメール語のアルファベット…

敗退の語源、退ぞけ、ここに戻って来い

なぜ「hay=敗」の言葉と「退」の言葉が 結び付くのでしょうか。「退く」の意味は 「後退」です。 「後ろに行く、逆に進む」 状態が「後退」です。 前に進んでいた 動物に「戻れ、此処に戻って来い、後退 せよ」の意味が、「敗退」の「hay=敗」で ある事が…

ハイ・タイの語源、妻が夫に使う言葉

合図をする時に沖縄方言では 「ハイ・サイ」と言います。ハイ の意味は「女性」を表すかもしれ ません。 nbt hAy married woman, Housewife whAy He who escapes

入って来たの語源、入口を通って来た

公共の場所には入口はあっても気にしない でしょう。個人の家では入口には錠をし他人 が簡単には家の中に入れないように厳重に 「戸締り」をします。他人の家に「入る」には そこに住人の許可を得て「門、玄関の入口」 を「hayt=入って」来ます。このような…

崇拝の語源、太陽を拝む、良い事、喜びがある

人間が崇「拝=hay」する対象は「天」 に存在する神でしょう。そrが崇拝の 原義でしょう。崇拝の「hay=拝」は ヒエログリフ由来の言葉だと分かり ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 hAy 天、 heaven 空 …

出雲の関連用語、手ーヌ・イヂ・ラーなど外に出る状態

「出雲」の「出」は「id=idu=出」です。 それが分かると「idt=idete=出て」になる 事が分かります。「水、涙、雲、情報」など 色々な物が「idt=Idete=出て」来ます。水 が「idt=idete=出て」来る所は「idu-mi= 泉」と言われています。沖縄県南部の…

ヒレーイン、ムトゥ・ビレーの語源、大事にする、恋人

自分の友達を「大事にもてなす」事を 名護方言では「hili=hile’=ヒレー」イン と言います。首里方言では「fフィレー= ビレー」と変化しています。今帰仁方言 では「ピレー」です。この音は「hi=fi= bi=pi」と変化している事が分かります。 「友だち付…

爛熟、蘭、乱読の語源、華やかな、贅沢な、沢山の状態

「多い回数、沢山、豊富」などを表す 言葉に「lam=乱」読の「lam=乱」が あります。 「お百度詣り」等「百」は 「沢山」を表します。百花繚「乱=lam」 も「豊富な」人材を表します。これらの 言葉は全てシュメール語の「lam」への 当て字だと分かります。…

高積みの語源、賞品などを沢山用意している

物は流れて行くと減ります。「一箇所 に同じ物を置く」と溜ります。 水溜り があります。「塞き」「止める」と言う 表現もあります。 関所は人を「止める」 所です。同じ所に物を「積む」と「うず 高く」なります。「多い=高い=積み上 げる」事です。「関=…

ハヂ・マキ、恥の語源、爛れる、悪化、下向き

「恥」には「ヂ=dhi=下向き」の動きが 含まれています。 櫨の木の沖縄方言は ハヂ・マキです。ハヂ・マキに被れて爛れ る人がいます。「爛れる、病状の悪化、下 向きの動き」です。 「dhi=ヂ」の音を含む ハヂ・マキは良い、命名だと分かります。 ヒエロ…

公平の語源、同義語の並列、公の物は公共物、皆の物

お金持ちにも貧乏人にも全ての人に 「公平に」与えられている物は、生き ている限り「時間」と言われています。 一日や毎日と言われるように「太陽= 日」も全ての人は同じ条件で利用でき ます。その状態を表す言葉が「公平」 だとヒエログリフを学んで気づ…