2018-11-18から1日間の記事一覧

考へぬの語源、支離滅裂の結果になる

「考へぬ」の意味は分かり易いです。 「支離滅裂」と言う表現があります。何 も「考へぬ」人の言葉は「支離滅裂」に ならざるを得ないでしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ahennu' 考へぬ、 each 結果は sep…

嘴、口走る、言葉の端の語源、言葉尻を捉え、直ぐに相手を攻撃する

言葉の「hasi=端」からと言う表現は誤用が 定着した言い方だと思わrます。「basi=端」 を勝手に「hasi=端」に読み方を変えてはいけ ないと推測されます。人の話を最後まで聞かず に、一言、二言の言葉尻を捉えて、その言葉を 聞いて「直ちに」話している…

舵と比地、下北の語源、水上で方向を決める道具、北に向う

「xdi=xadi=舵」には「舟」の部首が含ま れています。 「カヂ」の音は「舟」の道具 と「水上」に関連がある言葉だと分かります。 前に述べたように、エジプトやメソポタミア から、海上経由で日本に来るには最初は 東に向いマレー半島で、回れ「左」をして…

カヂキ、カヂカの語源、魚の一種

日本の「魚」の名前はシュメール語由来 の名前が多いようです。「kad-i=カヂ」キ もシュメール語由来の名前でしょう。カヂ を含む「魚」の名前を調べていたら「kad- i-qaa=カヂカ」と言う名の「魚」がいる事 が分かりました。 ヒエログリフとシュメール語…

さらりの語源、流れる川の水に例えた心の状態、気分

「さら」の音は「早い」「通りが良い」 「流れるような」状態を表すようです。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 shara'ru さらり said of と受け signs on 流す liver 肝心の said of 状態、 signs on 気分 liver …

五里霧中の語源、見通しが悪るく酷い状態

五里霧中の「五里」が「ごり押し」の 「ごり」と同じ語源から派生した言葉だと 今日気づきました。「ごり=悪るい状態」 です。こんな「酷い」状態は「こり・ごり」 と言います。

成らぬの語源 2、借りたお金は返せ、返す義務がある

不思議な事に「借りた」お金を「返さない」人 がいます。そrを知っtいたら貸す人はいないで しょう。 その見分k方を知る方法を教hる事は 大事だと思われます。 借りたお金を借りた人が 返さない時は貸した人に「顔を向kる」事は出来 ないでしょう。 ア…

ごり押しの語源、激励、頑張れの類義語

「激励」は「励まし」と同じですが 「ハゲ」の音には、「激しい、禿る」 など良く無い状態を表す事が分かり ます。日本語にも悪るい状態を表す 「強励=ごり」押し、と言う表現が あります。「激励」に相当する北京 語を調べてみたら「ごり=強励」が 見つか…

ナヅナの語源、マーミナーの逆、水分の多少で育つ種類の表現

ナヅナは「荒廃した土壌であっても生育する」 雑草です。 「かなり荒れ果てた=水分が少ない」 土地でも育つので「水=nad=nadu=ナヅ」「ナ= 無=菜」と名づけられています。 一種の水菜の 「もやし」はたっぷり「水」をかけて育てます。もやし の沖縄方…

金槌の語源、水に沈み見えなくなる、アッカド語由来の表現

なぜ「ka-nadu=カナヅ」チ、金槌が「泳げ ない人」表すか、やっと語源が分かりました。 「水を入れる革袋=nadu」で、「瀑布=滝= 水が落下する所」を表すアッカド語は「那智 瀑布=nadbaku=瀑布=滝」です。「nadu= 水」です。「瀑=白い布=白=b=d=…