2016-12-04から1日間の記事一覧

さればの語源、思う、心に響く

「あれば」の語源が「a-liba=ありば」でその中に「liba=心」が含まれている事が分ると国語辞典の「されば」の解説は全く馬鹿らしいと思うでしょう。「されば=sa-liba=さりば」が元の表現と推測されます。自分の「心に響く、心の中で考える、思う」事が「…

一縷の語源、桃太郎、桃が流れて来る

子供のいない老夫婦は寂しいでしょう。そうはなりたくないと、40代になれば子供が授かるのは「itrw=itirw=一縷」の望みになっているでしょう。 もし「川」に行ってそこに桃が流れて来て不思議にも「桃太郎」のような子が授かると予想外の思わぬ幸せと思…

無邪気の語源、前に進み抱かれる、人見知りしない

人見知りをする子は親戚の人が此処へおいで、抱っこしようと言ったら後ずさりするでしょう。逆に無邪気な子は「喜んで、前に出て来て、抱かれる」でしょう。「邪=di a=前へ出て来る、進んで来る」事に「躊躇しない=無の境地」と推測されます。 ヒエログリ…

邪魔をするなの語源、前に行くのを遮るな

俺のする事の邪魔をするなは子供の時から良く使う言葉でしょう。この表現もヒエログリフ由来の言葉と知りびっくりしています。何かをする事は目標に向い突き「進む」事です。この状態が邪魔の「di a=邪」に含まれている事に気づきました。 ヒエログリフのア…

いびられるの語源、滅入る、気持が挫け情けない気持

弱い人を「虐待する」事は良くない事です。虐待するの易しい表現は「ib=ibi=いび」るです。「いびる」の中に「心」が含まれている事が分ります。弱い人は強い人に「ib=ibi=いび」られると「滅入る」でしょう。気持が挫け「nasha'hu=nasake=情けない」…

アシ・ティビチの語源、旨い、気分爽快、魚心 3

私はアシ「ティビチ=t-ibi-ti」は好きではないですが、沖縄の殆どの人は「t-ibi-ti=ティビチ」を食べると「嬉しい、楽しい」と思っているようです。多分殆どの人にとっては美味しい、良い味なのでしょう。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット 表記…

爵位、ウリガル・ワッサル 2

アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 シュメール語 (大文字表記) uriggallu 神の指揮棒 (divine) standard (基準となる秤、 (shaft upon 神を表す飾り which a divine が縁に施され emblem ている) is placed) GAL 大…

サチ、割いて、裂いて、二つに分けるの語源

物を二つに割りたい、離したい時には「saki=割き、裂き」ます。「ki=来」たの名護方言は「ti=チ」ャンです。「ki=ti」の変化が分ります。「saki=裂き」の音が「sati=サチ」に変る事が分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…

それじゃあ、さようならと good bye の語源

それじゃあの「じゃあ」の意味が分ると、それに相当する現在私たちが使っている言葉は「さようなら、グッドバイ」であると気づくでしょう。「さようなら」の定義は「別れの時の挨拶の言葉」では不十分だと分ります。「別れて」一人でお家へ向って「歩く」時…

安謝の語源、外にドンドン出す、出口、港

「di a=ジャ」の音が使われている言葉を拾って見ると「外を出歩く、外に出す」などの言葉が見つかります。沖縄では「a-di a=安謝」に那覇新港があります。 「外に向い商品を出す」所が港です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエロ…

蛇口、流れる、前へ突き進む

「ドンドン」「前へ突き進む」状態を表す のにぴったりの表現は「川の流れ」でしょう。水が絶え間なく川下に向い「流れて」います。「流れる=前に進む」状態です。水の流れが絶えない状態は「di a=蛇」口を開けたままの水道の水です。 ヒエログリフのアル…

搦手の語源、攻めて突き進み易い箇所

敵を攻めたら上手く行くと考えられる入口が「搦手」です。正面には沢山の兵隊を配置していますが、背後にはあまり兵隊を配置していないでしょう。 義経のひょどり越えの攻めも一種の「搦手」からの攻撃、奇襲です。易々と「前に突き進めた」でしょう。 搦手…

弱点の語源、相手を責める時に突き進む所

ボクシングなど相手と戦う時には相手の「弱い」所を「突く、攻撃する」作戦を取るでしょう。そこを叩く、突くと相手が崩れ易いからです。相手の強い、丈夫な所を突いても相手はびくともしないでしょう。それは国と国の戦い、戦争でも同じで相手の国境の弱い…

天の邪鬼の語源、反対側へ突き進む

川の流れに沿うように流れると早く目的地に着くでしょう。もし、その流れに逆らうと全然前に進めないでしょう。沖縄方言では「こちら」は「くまー」であちらは「あまー」です。こちらは味方で「あまー」は競争相手になります。常「あまー」あちらに流れて、…

惹起の語源、手に負えない事態を惹き起こす

「流れ出る」状態は情報が「漏れ出る」状態に似ています。一種の「悪い」状態を表す言葉です。「悪い」状態は「惹き起こす」とも言います。漢語では「di a=惹」起です。 惹起に含まれている「di a=惹」もヒエログリフ由来の言葉と推測されます。良い状態だ…

それじゃあの語源、ドンドン先へ進もう

日本人は「古い」言葉、「荒っぽく聞こえる」言葉、「酷い」言葉は、現代人から見て「上品に聞こえる」言葉、「改まった場所で言う言葉」が正式な言葉で、「皆がいつも使う言葉」は「改まった言葉」から派生した言葉か、その変化形と考える悪い癖があるよう…

ジャカスカの語源、次から次へと沢山出て来る、お金を使う、支払う

次から次へとドンドン「出て来る、出す、お金を払う」状態を表す言葉に「di a=ジャ」カ・スカがあります。一つが「流れ出る」とスカ・サズ次の物が「続いて出る」状態です。この表現もヒエログリフ由来の表現と見なして良いでしょう。 ヒエログリフのアルフ…

ジャケツイバラの語源、ドンドン伸びるツル

ジャケツ・イバラの「di a=ジャ」の意味が分るとこのイバラは伸びるのがとても速い、ドンドン伸びるツルの一種と推測されます。他の木の上を「匍匐して、這いながら進み、歩いて」伸びる蔓の一種です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …